臨床において、治療や予防に生活背景が関わっているケースは多くあります。その中のメタボリックシンドロームも歯科と関係が深いといわれています。2018年より、特定健診の「標準的な質問票」に咀嚼に関する質問が加わり、今後、歯科での保健指導の場面が増えてくることが予想されます。
本セミナーでは、「患者さんとの会話からどんなことが説明できるか」など、臨床で使える知識をお話しさせていただきます。
本セミナーでは、「患者さんとの会話からどんなことが説明できるか」など、臨床で使える知識をお話しさせていただきます。
[VOD]メタボリックシンドロームの患者さん、どのように対応されていますか?
~分かりやすく説明いたします~
-
日時
12月18日(月)~2024年6月30日(日)
期間内であれば自由に視聴できます
講演時間:約60分 -
会場
ご自宅や診療室(インターネット経由)
↓ご視聴できない方はこちら
https://whitecross.jp/faq -
費用
4,400円(税込)
領収書は、マイページ>申込み済みライブ配信>領収書 よりダウンロードいただけます -
対象
歯科衛生士
-
内容
予防歯科、歯科全般・その他
レビュー (0)