あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

小児歯科学

小児歯科学の画像です
新しい教育制度に対応できるよう、既刊「歯科衛生士教育マニュアル」シリーズを全面的に改編し、小児歯科を学ぶうえで必要な知識を過不足なく網羅した最新テキスト。小児疾患の概要、小児患者の対応法、および診療補助の実際に至るまで、こどもの特性や発育段階に即したわかりやすい解説をしている。また、障害者歯科(スペシャルニーズデンティストリー)の現状についても最新知見とともに紹介し、臨床現場で役立つ内容とした。
chapter1 小児歯科学概論
1‐1 小児歯科学の定義・目的
 1)小児歯科医療の目的
 2)小児歯科の特徴
1‐2 小児歯科診療の流れの特徴
1‐3 小児歯科診療における歯科衛生士の役割
 1)診療補助
 2)予防処置・保健指導
復習しよう! 

chapter2 心身の発育
2‐1 発育概論
 1)成長,発達,発育の定義
 2)小児期の分類
 3)成長の評価法
 4)各器官の発達形式
 5)生理的特徴
2‐2 精神的および運動機能の発達
 1)運動機能の発達
 2)摂食機能の発達
 3)言語の発達
 4)情動の発達
 5)社会性の発達
復習しよう!

chapter3 成長期の歯科診療
3‐1 顎・顔面・頭蓋の発育
 1)脳頭蓋の発育
 2)顔面頭蓋の発育
3‐2 歯の発育
 1)歯の形成
 2)歯の形成異常
 3)歯の萌出・交換
 4)歯の萌出異常
3‐3 歯列および咬合の発育
3‐4 乳歯および幼若永久歯の特徴
 1)乳歯の特徴
 2)幼若永久歯の特徴
復習しよう!

chapter4 小児患者への対応法
4‐1 診療室での小児の心理状態
 1)受付,診療室での対応
4‐2 小児・保護者と歯科医師との関係
 1)小児と保護者との関係
 2)歯科医師・歯科衛生士と保護者との関係
4‐3 保護者への対応
 1)保護者への指導
 2)小児と保護者(母親)との分離について
4‐4 年齢別対応
 1)3歳未満の対応
 2)3〜4歳児の対応
 3)5〜6歳児の対応
 4)7〜12歳児の対応
4‐5 診療時の小児に対する一般的対応
 1)一般的対応
 2)号泣時の対応
 3)行動変容技法
 4)身体抑制下での対応
 5)特殊な方法
復習しよう!

chapter5 小児歯科診療における補助
5‐1 小児歯科診療における歯科衛生士の役割
 1)診療前準備
 2)小児患者の導入
 3)診療時
5‐2 診察・検査の補助
 1)診察・検査の目的
 2)医療面接事項
 3)必要な診査用具
 4)エックス線検査
5‐3 麻酔時の補助
 1)全身麻酔法
 2)局所麻酔法
5‐4 ラバーダム装着
 1)ラバーダム防湿の目的,利点,欠点
 2)ラバーダム防湿法に必要な器具
 3)装着の手順
5‐5 切削時の補助
 1)バキューム使用時の注意
 2)切削時の注意
 3)開口器の使用
5‐6 歯冠修復の補助
 1)乳歯の歯冠修復の目的
 2)乳歯歯冠修復の適応症
 3)歯冠修復の種類
 4)セメント修復
 5)コンポジットレジン修復
 6)インレー修復
 7)既製乳歯冠修復
 8)レジンジャケット冠
 9)幼若永久歯の歯冠修復
5‐7  歯髄処置の補助
 1)歯髄疾患の概要
 2)歯髄鎮静法
 3)間接覆髄法
 4)直接覆髄法
 5)暫間的間接覆髄(IPC)法,非侵襲性歯髄覆罩(AIPC)法
 6)生活断髄法(生活歯髄切断法)
 7)抜髄法および感染根管治療法
5‐8 小児期の歯周疾患
 1)小児の健康歯肉
 2)歯周疾患の分類と罹患状況
 3)小児期の歯周疾患の種類と特徴
5‐9 小児の外科的処置の補助
 1)抜歯
 2)乳歯,幼若永久歯の外傷とその処置
 3)軟組織処置
5‐10 咬合誘導の補助
 1)咬合誘導の概要
 2)保隙
 3)動的(能動的)咬合誘導
 4)口腔習癖への対応
復習しよう!

chapter6 小児におけるう蝕予防
6‐1 乳歯う蝕の原因
 1)う蝕の要因
 2)小児う蝕の発生メカニズム
 3)脱灰と再石灰化(初期う蝕)
6‐2 乳歯のう蝕
 1)乳歯う蝕の罹患状況
 2)乳歯う蝕の特徴
 3)乳歯う蝕の罹患型
 4)乳歯う蝕の為害作用
6‐3 幼若永久歯のう蝕
 1)幼若永久歯の特徴
 2)永久歯う蝕の罹患状況
 3)幼若永久歯のう蝕好発部位
 4)第一大臼歯のう蝕
 5)思春期にみられる特異なう蝕
6‐4 小児のう蝕予防
 1)ミュータンス菌伝播の阻止
 2)プラークコントロール
 3)フッ化物の応用
 4)小窩裂溝予防填塞法(フィッシャーシーラント)
 5)食事指導
復習しよう!

chapter7 リコールならびに患者管理
7‐1 リコールシステムの意義
7‐2 リコールの管理
 1)保護者に対して
 2)リコールカードの作成と管理法
7‐3 リコールの来院時に行う項目,時期,間隔について
 1)リコールの来院時に行う項目
 2)リコールの時期,間隔
復習しよう!

chapter8 障害者の歯科診療補助
8‐1 障害者の定義と考え方や対応の歴史的変遷
 1)障害者とは
 2)障害者の分類
8‐2 障害者の歯科:スペシャルニーズデンティストリー(障害者歯科)
 1)歯科的対応がとくに必要な理由
 2)障害者の歯科的問題点
 3)障害者へのブラッシング
8‐3 歯科医療で特別な対応を必要とする人(障害者歯科)の主な疾患
 1)精神発達・心理発達と行動の障害
  (1)知的障害(精神遅滞,精神発達遅滞)
  (2)自閉スペクトラム症
  (3)広汎性発達障害
  (4)注意欠陥(または欠如)多動症(注意欠陥多動性障害)
  (5)学習症(学習障害)
 2)神経・運動障害
  (1)肢体不自由・運動障害
  (2)脳性麻痺
  (3)重症心身障害児・者
  (4)進行性筋ジストロフィー
 3)感覚障害
 4)音声・言語障害
 5)その他(症候群,染色体異常)
    (1)ダウン症(候群)
    (2)てんかん
8‐4 障害者歯科(スペシャルニーズデンティストリー)における歯科衛生士の役割
復習しよう!

索引

<執筆分担>
chapter 1…… 森川和政/木村光孝
chapter 2…… 渡部 茂/渡辺幸嗣
chapter 3…… 原田京子
chapter 4…… 尾崎正雄
chapter 5…… 牧 憲司/森川和政/藤田優子/西田郁子
chapter 6…… 有田憲司
chapter 7…… 森川和政/牧 憲司
chapter 8…… 五十嵐清治/齊藤正人/梶 美奈子

小児歯科学

  • 著者

    木村 光孝
    牧 憲司
    有田 憲司
    五十嵐 清治
    齊藤 正人
    渡部 茂

  • 出版社

    クインテッセンス出版

  • ページ

    160ページ

  • サイズ

    B5判

  • ISBN

    978-4781204123

  • 価格

    3,300円(税込)

買い物かごに入れる