あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

カラーアトラス ハンドブック 小児歯科臨床ヒント集

カラーアトラス ハンドブック 小児歯科臨床ヒント集の画像です
小児歯科特有の問題点、注意点などの臨床のヒントとなる事項を随所に組み入れ図解し、チェアサイドの参考となるべく配慮した。一方、研修医、学部学生の臨床実習にも対応できるような項目立てを行っている。
第1章 小児歯科診療で目指すこと(五十嵐清治/丹下貴司)
 1 永久歯による健全な総合咀嚼器官の育成
 2 永久歯列が完成するまでに起こること-口腔内は波瀾万丈-
  A.乳歯の萌出(?C期):6か月~3歳
  B.乳歯列の完成・乳歯列期(?A期):3~6歳
  C.乳歯と永久歯の交換
  D.第二大臼歯の萌出・萌出完了による永久歯列の完成(?C~?A期):12~15歳
  [ケース レポート]
   ●小児歯科診療で目指すこと
   ●目標は“美しい笑顔・口元”

第2章 口腔の健康管理を行うためには(五十嵐清治/池田元久)
 1 目的にかなった診療内容
 2 病歴聴取(医療面接:インタビュー)
 3 医療面接の基本
  診療の流れ
  [ケース レポート]
   ●特徴ある診療システムの確立
   ●天井テレビを利用した治療
   ●みんなで創造る健口ライフ

第3章 小児との接し方(対応法)(土屋友幸/渥美信子/渡辺直彦)
 1 基本的対応法
  A.治療室環境
  B.小児へのアプローチ
  C.治療時間
  D.適切な診療方針
  E.治療時の配慮
 2 行動療法(行動変容技法)
 3 鎮静減痛法
 4 年齢別の対応法
  [ケース レポート]
   ●初診患者にどう接しているか
   ●診療室への導入(待合室から診療台まで)
   ●小児との接し方
   ●コミュニケーションのはかり方

第4章 ラバーダムのかけ方・はずし方(五十嵐清治/広瀬弥奈)
 1 なぜラバーダムをかけねばならないか
 2 装着前後の注意点
 3 防湿に用いる器具
 4 ラバーダムのかけ方・はずし方
  A.ラバーダムのかけ方
  B.ラバーダムのはずし方
  [ケース レポート]
   ●子供に優しいラバーダム防湿法
   ●ラバーダム防湿の勘所
   ●「ラバーダムのかけ方」

第5章 痛くない局所麻酔(五十嵐清治/池田元久)
 1 麻酔の必要性
 2 麻酔を上手に行うには
  A.表面麻酔
  B.注射麻酔
  [ケース レポート]
   ●局所麻酔時の配慮(1)
   ●局所麻酔時の配慮(2)
   ●痛くない局所麻酔法(1)
   ●痛くない局所麻酔法(2)

第6章 齲蝕治療に対する考え方と処置法
 1 予防法 (五十嵐清治/丹下貴司)
  A.背景となる考え方(カリオロジーに基づく齲蝕発症と予防)
  B.動機づけは?(齲蝕予防に対する指導)
  C.フッ化物の応用
  D.コート剤の応用
  E.フィッシャーシーラント
 2 修復法 (五十嵐清治/池田元久)
  A.窩洞形成時の注意点
  B.材料別修復法
 3 小児期の歯内療法(処置と勘所)(五十嵐清治/齋藤正人)
  A.考慮すべき注意点
  B.乳歯の歯内療法
  C.幼若永久歯の歯内療法
  D.症例
  [ケース レポート]
   ●生活歯髄切断法
   ●齲蝕の予防法と修復法
   ●大臼歯へのフィッシャーシーラント
   ●齲蝕治療に対する考え方と対応

第7章 歯周組織に対する考え方と処置(五十嵐清治/丹下貴司)
 1 健全な歯肉とは
 2 歯周組織を健康に保つには
 3 小児の歯周疾患
  A.歯肉炎
  [ケース レポート]
   ●小児へのブラッシング指導
   ●歯肉炎への対応

第8章 生え代りの管理と咬合誘導
   (五十嵐清治/丹下貴司/広瀬弥奈/齋藤正人/小笠原靖)
 1 咬合誘導とは
  A.咬合誘導の臨床体系
  B.咬合誘導の目的と具体的処置
  C.トラブルが生じやすい時期と注意点
 2 歯列・咬合の診査と診断
  A.全身的診査(問診,視診)
  B.局所的(口腔内)診査
  C.歯列模型による診査と計測
 3 咬合誘導処置
  A.静的(受動的)咬合誘導
  B.動的咬合誘導
  C.咬合誘導の各ステージ
 4 症例
  A.経過観察例
  B.保隙
  C.動的咬合誘導
  D.習癖に対する処置
  E.長期管理例
  [ケース レポート]
   ●改良型KlammtのE.O.A.による乳歯反対咬合治療
   ●乳歯反対咬合の咬合管理
   ●咬合の管理:下顎歯列弓の拡大
   ●8歳男児の異常萌出
   ●骨性癒着で萌出障害を誘導した例

第9章 口の健康を保つために-歯科保健指導-
   (五十嵐清治/広瀬弥奈)
 1 診療システムの中の保健指導
 2 集団指導と個別指導(母親教室)
 3 歯ブラシ嫌いにさせないために-ブラッシングの導入と注意点-
 4 間食指導(食生活指導を含む)
 5 歯肉炎(歯周疾患)
 6 歯並びの異常と咬合関係
 7 習癖と歯科疾患
  [ケース レポート]
   ●個別指導とマルチルーム
   ●口腔の健康管理を行うために
   ●保健指導と予防処置

第10章 外傷歯の適切な処置(本川 渉/久保山博子/馬場篤子)
 1 受傷頻度
 2 初診時の対応と注意点
  A.診査法
  B.外傷による影響
 3 処置法
  A.歯の破折
  B.振盪
  C.動揺
  D.脱臼
 4 固定と固定期間
 5 予後観察期間
  [ケース レポート]
   ●スプリント型シーネを用いた外傷歯の処置
   ●歯の外傷の経過観察例
   ●上顎左側中切歯の外傷を伴った歯牙の歯髄処置

第11章 抜歯時の注意点(本川 渉/久保山博子)
 1 乳歯の抜歯
  A.乳歯抜歯の適応症
  B.乳歯抜歯の禁忌症
  C.乳歯抜歯の注意事項
 2 過剰歯の抜歯(上顎正中部)

第12章 小児歯科臨床で注意すべき疾患
   (五十嵐清治/池田元久/尾崎正雄/齋藤正人)
 1 注意すべき全身疾患
  A.紹介状(依頼状)・診療情報提供書持参の場合
  B.全身疾患の疑われる場合
  C.治療にあたっての注意点
  D.症例
 2 遭遇頻度の高い小児の歯科疾患
  A.軟組織の疾患
  B.硬組織の疾患
  C.萌出・歯列・咬合に関する疾患や病変
  D.特殊疾患
  E.歯の破折・外傷
  F.習癖その他
  G.障害児の歯科治療
  [ケース レポート]
   ●小児歯科に関連する顔面口腔に異常が認められる全身疾患
   ●障害児の歯科治療

索  引

カラーアトラス ハンドブック 小児歯科臨床ヒント集

  • 著者

    五十嵐 清治
    土屋 友幸
    本川 渉
    池田 元久

  • 出版社

    クインテッセンス出版

  • ページ

    232ページ

  • サイズ

    B5判変型

  • ISBN

    978-4874177549

  • 価格

    10,560円(税込)

買い物かごに入れる