実践!予防型歯科医院のつくりかた 患者もスタッフも定着する医院のハード面・ソフト面を解説
講師:
河内 洋順
【講師プロフィール】
河内 洋順先生
■略歴
2000年 愛知学院大学歯学部 卒業
2015年 国際歯周内科学研究会 評議員
2018年 医院承継
2022年 国際歯周内科学研究会 筆頭理事
【講師メッセージ】
歯周内科治療では、まず位相差顕微鏡を活用します。
ベーシックな治療で位相差顕微鏡システムをきちんと院内のシステムに導入できたら、次はアドバンスな治療として、リアルタイムPCR検査をしていきましょう。
REDCOMPREXやAa菌、Fn菌などを調べ、それに菌の量や分布、臨床症状に合わせて投薬をしていきます。
本セミナーでは、これから位相差顕微鏡の導入やリアルタイムPCR検査を始められる先生に、わかりやすく説明していきます。
【WHITE CROSS編集部より】
予防型歯科医院の重要性が増しています。
講師の河内先生の開業されているエリアは愛知県の郊外にあり、人口減少地域にも関わらず、医院の業績は右肩上がりになっています。その秘訣は、「予防型歯科医院」に切り替えたことだそうです。河内先生が医院を承継してからの10年の取り組みを実践的に解説いただきます。
加えて、予防型歯科医院を支えるハード面として、歯周内科治療についても具体的に解説いただいております。
■こんな方におすすめのセミナーです
1、予防に取り組みたいけれど、何から着手していいのかお悩みの先生・医院様
2、昭和的医院から予防型医院への転換に成功した実例を知りたい先生・医院様
3、歯科衛生士のメニューを増やし、雇用を安定化させたい先生・医院様
■対象
開業医・主任歯科衛生士
■想定レベル
★★★☆☆(一般レベル)
※本コンテンツは、2023年にライブ配信されたセミナーのアーカイブです
河内 洋順先生
■略歴
2000年 愛知学院大学歯学部 卒業
2015年 国際歯周内科学研究会 評議員
2018年 医院承継
2022年 国際歯周内科学研究会 筆頭理事
【講師メッセージ】
歯周内科治療では、まず位相差顕微鏡を活用します。
ベーシックな治療で位相差顕微鏡システムをきちんと院内のシステムに導入できたら、次はアドバンスな治療として、リアルタイムPCR検査をしていきましょう。
REDCOMPREXやAa菌、Fn菌などを調べ、それに菌の量や分布、臨床症状に合わせて投薬をしていきます。
本セミナーでは、これから位相差顕微鏡の導入やリアルタイムPCR検査を始められる先生に、わかりやすく説明していきます。
【WHITE CROSS編集部より】
予防型歯科医院の重要性が増しています。
講師の河内先生の開業されているエリアは愛知県の郊外にあり、人口減少地域にも関わらず、医院の業績は右肩上がりになっています。その秘訣は、「予防型歯科医院」に切り替えたことだそうです。河内先生が医院を承継してからの10年の取り組みを実践的に解説いただきます。
加えて、予防型歯科医院を支えるハード面として、歯周内科治療についても具体的に解説いただいております。
■こんな方におすすめのセミナーです
1、予防に取り組みたいけれど、何から着手していいのかお悩みの先生・医院様
2、昭和的医院から予防型医院への転換に成功した実例を知りたい先生・医院様
3、歯科衛生士のメニューを増やし、雇用を安定化させたい先生・医院様
■対象
開業医・主任歯科衛生士
■想定レベル
★★★☆☆(一般レベル)
※本コンテンツは、2023年にライブ配信されたセミナーのアーカイブです
レビュー
(0)
実践!予防型歯科医院のつくりかた 患者もスタッフも定着する医院のハード面・ソフト面を解説
-
ジャンル
ペリオ、経営・マネジメント
-
視聴時間
120分
-
視聴方法WEB
-
有効期間
購入から90日間有効
-
申込手順
1. お支払い用のクレジットカードをお手元にご用意ください。
2. 下のボタンから、ご希望の視聴方法の購入ボタンを押してください。決済画面が開きます。
3. クレジットカードで決済を完了してください。
4. 決済後に、DVD版、BD版は送付先住所の確認画面が表示されますので、確実に届く住所を入力してください。
5. お申し込み完了と表示されましたら手続きは完了です。領収書はこちらから発行可能です。
WEB版はお申し込み手続き完了後、この画面から講義映像の視聴へ進むことができるようになります。
DVD版、BD版はお手元に届くまでしばらくお待ちください。別途送付に関するメールをお送りします。
続きを読む