あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Radiol Med.1998 Mar;95(3):154-60.

再建的喉頭切除術を受けた患者の嚥下

[Deglutition in patients treated with reconstructive laryngectomy].

  • S Brusori
  • A Soro
  • F Tesei
  • S Mattioli
  • L Calculli
  • M Marchi
  • C Mazza
  • G Gavelli
PMID: 9638157

抄録

はじめに:

我々は、再建的喉頭切除術を受けた患者における嚥下の動的放射線学的検査の重要性を強調している。

INTRODUCTION: We stress the importance of dynamic radiologic studies of swallowing in the patients submitted to reconstructive laryngectomy.

材料と方法:

1989年1月から1996年12月までに再建的喉頭切除術を受けた36例、すなわちクリコヒヨイドエピグロトペクシー34例、クリコヒヨイドエピグロトペクシー1例、ゲリエールクリコヒヨイドエピグロトペクシー1例を検討した。X線装置からの透視下ビデオ録画(Sony U-Matic RM 580)を用いて動的放射線学的検査を行った。研究は、患者を立位または座位にして、安静時および嚥下時の口腔咽頭部のAPおよびLL透視画像を最初に取得した。その後、5mlの液体(60%)と半液体(250%)のバリウムを2本のボーラスで嚥下した。誤嚥が疑われる場合は、2mlボーラスから開始した。

MATERIAL AND METHODS: January, 1989, to December, 1996, we examined 36 patients submitted to reconstructive laryngectomy, namely cricohyoidoepiglottopexy in 34 cases, cricohyoidopexy in 1 case and Guerrier's cricohyoidoepiglottopexy in 1 case. Dynamic radiologic studies were performed with fluoroscopic videorecording (Sony U-Matic RM 580) from an X-ray unit. The study was performed with the patients standing or sitting, initially acquiring AP and LL fluoroscopic images of the oropharyngeal region at rest and during swallowing. The patients then swallowed 2 boluses of 5 ml liquid (60%) and semiliquid (250%) barium. When aspiration was suspected, we began with a 2-ml bolus.

結果:

患者は症状別にグループ分けされた:A群は症状なし、B群は嚥下障害、C群は誤嚥を呈した。機能的変化は、咽頭収縮の低下、喉頭蓋の偏位の低下、舌骨上昇の低下、誤嚥、上部食道括約筋機能の変化であった。器質的変化としては、副咽頭憩室、咽頭狭窄、後咽頭壁内湾症があった。A群では3名が重度の後咽頭壁内湾症を呈し、4名が著しい閉塞を呈し、そのうち2名が嚥下後誤嚥を呈した。B群では2名の患者に大閉塞、1名の上咽頭不調、3名の後咽頭壁内反、2名の偽小胞体、2名の腔内狭窄が認められた。C群では7例に嚥下内誤嚥、3例に嚥下後誤嚥が認められた。

RESULTS: The patients were grouped by symptoms: group A patients had no symptoms, group B patients had dysphagia and group C patients presented aspiration. The functional changes were: reduced pharyngeal contraction, reduced epiglottis deflection, reduced hyoid bone elevation, aspiration, altered upper esophageal sphincter function. The organic alterations were: parapharyngeal diverticulum, pharyngeal stenosis, posterior pharyngeal wall introflexion. Three group A patients had severe posterior pharyngeal wall introflexion, 4 had marked retention and 2 of them presented postswallowing aspiration. Two group B patients had major retention, 1 cricopharyngeal incoordination, 3 posterior pharyngeal wall introflexion, 2 a pseudodiverticulum and 2 a luminal stenosis. Seven group C patients had intraswallowing and 3 postswallowing aspiration.

結論:

無症状の患者さんの場合には不明なこともありますが、器質的・機能的な合併症をビデオフルオグラフィで確認することは、治療に役立ちます。さらに、嚥下のビデオフロログラフィーは、リハビリテーション後の治療成績をモニターするためのフォローアップに非常に有用なツールです。

CONCLUSION: The videofluorographic identification of organic and functional complications, sometimes unknown in asymptomatic patients, is useful for therapy and suggests the speech specialist the best compensatory mechanism to improve the patients' swallowing and consequently their quality of life. Moreover, videofluorography of swallowing is a very useful tool in the follow-up, to monitor treatment outcome after rehabilitation.