あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Clin Oral Implants Res.1996 Dec;7(4):303-10. doi: 10.1034/j.1600-0501.1996.070401.x.

口腔インプラントにおける軟部組織縁の後退.2年間の縦断的プロスペクティブ研究

Recession of the soft tissue margin at oral implants. A 2-year longitudinal prospective study.

  • F Bengazi
  • J L Wennström
  • U Lekholm
PMID: 9151595 DOI: 10.1034/j.1600-0501.1996.070401.x.

抄録

本研究の目的は、固定式プロテーゼ挿入後2年間に発生したインプラント周囲軟部組織縁の位置の変化を縦断的に評価することであった。本研究には、合計163本の標準的なブローネマルク口腔インプラントをベースに、部分的または全アーチのインプラント支持固定式プロテーゼの治療を受けた41名の患者が含まれています。ベースライン検査は、補綴物挿入時に行われ、プラーク、粘膜炎、プロービングの深さ、プロービング時の周辺軟部組織レベルでの出血、咀嚼粘膜の幅、周辺軟部組織の可動性を評価しました。すべての患者は6ヶ月後、1年後と2年後にそれぞれ再検査を受けた。2年間のインプラント周囲軟部組織の位置に生じた変化が、固定式プロテーゼ装着時に記録された様々な変数によって予測できるかどうかを評価するために、回帰分析を行った。記述分析の結果、フォローアップ期間中に平均プロービング深さ(0.2mm)と咀嚼粘膜の幅(0.3mm)がわずかに減少していた。軟部組織縁の先端部の変位は、主に観察期間の最初の6ヶ月間に起こった。下顎の言語部位では、軟部組織の後退が最も顕著であり、プロービングの深さが減少し、咀嚼粘膜の幅が減少していた。統計解析の結果、咀嚼粘膜の欠如とブリッジ装着時のインプラント周囲軟部組織の可動性は、2年間の経過観察期間中に発生する軟部組織の後退の予測因子としては不十分であったが、男性よりも女性の方が後退量が多く、上顎よりも下顎、顔面よりも舌側の部位の方が後退量が多く、初期のプロービングの深さが増加していることが明らかになった。インプラント周囲軟部組織の後退は、主にインプラント周囲軟部組織バリアの「適切な生物学的寸法」を確立するための軟部組織の再モデリングの結果である可能性が示唆された。

The aim of this study was to longitudinally evaluate alterations in the position of the periimplant soft tissue margin, occurring during a 2-year period after insertion of fixed prostheses. 41 patients, subjected to treatment with partial or full-arch implant supported fixed prostheses based on a total of 163 standard Brånemark oral implants, were included in the study. A baseline examination was performed at time of insertion of the prosthetic construction and involved assessments of plaque, mucositis, probing depth, bleeding on probing marginal soft tissue level, width of masticatory mucosa and marginal soft tissue mobility. All patients were re-examined after 6 months, and after 1 and 2 years, respectively. A regression analysis was performed to evaluate if alterations, occurring in the position of the periimplant soft tissue margin during the 2 years, could be predicted by various variables recorded at time of the installation of the fixed prosthesis. The descriptive analysis showed a slight decrease in mean probing depth (0.2 mm) and width of masticatory mucosa (0.3 mm) during the follow-up period. Apical displacement of the soft tissue margin mainly took place during the first 6 months of observation. Lingual sites in the mandible showed the most pronounced soft tissue recession, decrease of probing depth, and decrease of width of masticatory mucosa. The statistical analysis revealed that lack of masticatory mucosa and mobility of the periimplant soft tissue at time of bridge installation were poor predictors of soft tissue recession occurring during the 2 years of follow-up, but indicated in greater amount of recession in women than men, in the mandible than in the maxilla, at lingual than at facial sites and with increased initial probing depth. It was suggested that the recession of the periimplant soft tissue margin mainly may be the result of a remodelling of the soft tissue in order to establish "appropriate biological dimensions" of the periimplant soft tissue barrier, i.e., the required dimension of epithelial-connective tissue attachment in relation to the faciolingual thickness of the supracrestal soft tissue.