あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Dent Res J (Isfahan).2023;20:18.

小臼歯における間接的な歯髄キャッピング剤としての光硬化型ケイ酸カルシウムとレジン添加型グラスアイオノマーの比較評価.無作為化臨床試験

A comparative evaluation of light cure calcium silicate and resin-modified glass ionomer as indirect pulp capping agent in primary molars: A randomized clinical trial.

PMID: 36960027

抄録

背景:

小児患者の生理的歯牙吸収に影響を与えることなく歯髄の活力を維持するためには、低侵襲なテクニックを採用する必要がある。本研究では、5歳~9歳の小児の小臼歯において、光重合型ケイ酸カルシウムとレジン添加型グラスアイオノマー(RMGI)を用いた間接的歯髄キャッピングの臨床的、X線的成功を評価することを目的としている。

BACKGROUND: Minimally invasive techniques should be employed to maintain pulp vitality without affecting physiological tooth resorption for pediatric patients. This study aims to evaluate clinical and radiographic success of light cure calcium silicate and resin-modified glass ionomer (RMGI) as indirect pulp-capping agent in primary molars in children between 5 and 9 years.

材料と方法:

本無作為化臨床試験研究では,International Caries Detection and Assessment System基準4-6スコアを有する小臼歯40本を,コンピュータランダム化法によりランダムに2群に分けた.低侵襲歯科治療により齲蝕を掘削した後,罹患象牙質を光硬化型ケイ酸カルシウム(I群)またはRMGI(II群)ライナーでライニングし,その後コンポジットレジストを装着した.臨床的成功は症状がないことで判断し、ベースライン、3ヶ月、6ヶ月の間隔で咬合X線写真を撮影し、ImageJソフトウェアを用いて象牙質の増分を測定した。統計解析は、グループ間比較にはPaired-testを、グループ内比較にはIndependent-testを使用した。統計的有意水準は<0.05とした。

MATERIALS AND METHODS: In this randomized clinical trial study, 40 primary molars with the International Caries Detection and Assessment System criteria 4-6 score were divided randomly into two groups after computerized randomization method. After caries excavation by minimally invasive dentistry principle, affected dentin was lined by either light cure calcium silicate (Group I) or RMGI (Group II) liner followed by composite restoration. Clinical success was determined with the absence of symptoms and bitewing radiographs were taken at baseline, 3, and 6 months' interval to measure increase in dentin increment using ImageJ software. Statistical analysis for intergroup comparison was done using Paired -test, and Independent -test was used for intragroup comparison. The level of statistical significance was set at < 0.05.

結果:

ベースラインから6ヵ月後までの象牙質増量の変化は、グループIで0.19mm、グループIIで0.20mmであった(= 0.924)。グループ内増分は、両グループともすべてのフォローアップ期間において統計的に有意であった(グループI - ≤ 0.001, グループII - = 0.009).ベースラインの残存象牙質厚さが1.5mmを超える場合、3ヶ月後の象牙質増加量は両群間で統計的に有意な増加が観察された。

RESULTS: Change in dentin increment seen from baseline to 6 months in Group I was 0.19 mm and in Group II was 0.20 mm ( = 0.924). Intragroup increment was statistically significant during all follow-up intervals for both the groups (Group I - ≤ 0.001, Group II - = 0.009). For baseline remaining dentin thickness >1.5 mm, statistically significant increase was observed in the dentin increment at 3 months' interval between both the groups.

結論:

TheraCal LCとVitrebondは、どちらも小臼歯の間接歯髄治療剤として使用した場合、臨床的にもX線写真的にも許容できる結果を示しています。両者のライナーは、実現可能性と費用対効果の点で同等であるが、TheraCal LCは、より優れたハンドリングと操作ステップの回避により、治療時間を短縮することができるため、好ましいと考えられる。

CONCLUSION: Both TheraCal LC and Vitrebond show acceptable clinical and radiographic results when used in primary molars as indirect pulp treatment agents. Both the liners are equivalent to each other in terms of feasibility and cost-effectiveness but TheraCal LC can be preferred due to better handling and avoiding the manipulation step thereby reducing treatment time.