あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Int J Environ Res Public Health.2022 Oct;19(20).

高フッ化物配合歯磨剤使用後のフッ化物摂取量および唾液中フッ化物滞留量と従来型(1400~1450ppm)フッ化物配合歯磨剤使用後のフッ化物摂取量および唾液中フッ化物滞留量の比較

Fluoride Intake and Salivary Fluoride Retention after Using High-Fluoride Toothpaste Followed by Post-Brushing Water Rinsing and Conventional (1400-1450 ppm) Fluoride Toothpastes Used without Rinsing.

PMID: 36293818

抄録

本研究は、フッ化アミン(AmF)、フッ化ナトリウム(NaF)、モノフルオロリン酸ナトリウム(SMFP)、フッ化カリウム(KF)、およびNaFを含む高フッ化物(5000ppm)歯磨剤を含む従来型(1400-1450ppm)フッ化物歯磨剤によるブラッシング後のフッ化物摂取量および唾液中フッ化物濃度を比較することを目的とした。14人のボランティアが研究に参加した。彼らは、従来の歯磨き粉を使用した後はすすがずにブラッシングして吐き出すか、高フッ化物歯磨き粉を使用した後はブラッシングして水ですすぐように指示された。処置前後の唾液サンプル中のフッ化物濃度をイオン選択フッ化物(09-37型)を用いて測定した。フッ化物摂取量はブラッシング後のフッ化物回収量から推定した。さらに,歯磨き直後の唾液中のフッ化物濃度と唾液流量から,口腔液中に存在し,歯磨き後の急速なクリアランス期に失われるフッ化物量を算出した.高フッ化物配合歯磨剤使用後の唾液中フッ化物濃度は、従来品使用後の唾液中フッ化物濃度よりも有意に高かった。ブラッシング2時間後の唾液フッ化物濃度は、高フッ化物製剤を使用しない限りベースライン値と有意な差は認められなかった(>0.05)。この結果から、従来型歯磨剤によるブラッシング後にすすぎを控えることでは、高フッ素歯磨剤のような唾液中のフッ化物滞留は得られないことが示唆された。フッ化物摂取量は高フッ化物製剤を使用した方が多かった。

This study aimed to compare the fluoride intake and salivary fluoride levels after brushing with conventional (1400-1450 ppm) fluoride toothpaste containing different fluoride agents: amine fluoride (AmF), sodium fluoride (NaF), sodium monofluorophosphate (SMFP), potassium fluoride (KF), and a high-fluoride (5000 ppm) toothpaste containing NaF. Fourteen volunteers took part in the study. They were instructed to brush and spit without rinsing after using conventional toothpaste or brush and rinse with water after using a high-fluoride toothpaste. Fluoride concentrations were determined using ion-selective fluoride (09-37 type) in the saliva samples before and after procedures. Fluoride intake was estimated based on fluoride recovered after brushing. Additionally, the amount of fluoride present in the oral fluids and lost during the rapid clearance phase after toothbrushing was calculated based on salivary fluoride levels and saliva flow immediately after brushing. Salivary fluoride after using high-fluoride toothpaste was significantly higher than those observed after conventional products. Two hours after brushing, salivary fluoride concentrations did not differ significantly from baseline values ( > 0.05) unless a high-fluoride product was used. Results indicate that by refraining from rinsing after brushing with conventional toothpaste, we cannot obtain fluoride retention in saliva as with high-fluoride toothpaste. Fluoride ingestion was higher after using a high-fluoride product.