あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Prosthodont.2022 Aug;

非ケイレン性頸部病変.形態と進行、有病率、病因、病態生理、整復のための臨床ガイドライン

Noncarious cervical lesions: Morphology and progression, prevalence, etiology, pathophysiology, and clinical guidelines for restoration.

PMID: 35920595

抄録

目的:

非う蝕性頸部病変(NCCL)に関する文献を整理し、病変の修復が必要な場合の臨床ガイドラインを提案すること。

PURPOSE: To synthesize the literature regarding noncarious cervical lesions (NCCLs) and propose clinical guidelines when lesion restoration is indicated.

材料と方法:

NCCLの形態、進行、有病率、病因、病態生理、整復に関するPubMed検索を実施した。

MATERIAL AND METHODS: A PubMed search was performed related to NCCL morphology, progression, prevalence, etiology, pathophysiology, and restoration.

結果:

NCCLは、主に高さが増加する滑らかで特徴のない表面を持つ丸みを帯びた(円盤状の)くぼみ、または高さと深さの両方が増加するV字型のくぼみとして形成される。有病率は10%未満から90%以上であり、年齢とともに増加する。好発部位は上顎前歯の顔面部である。水平方向の過度の歯ブラシや酸性飲食物の摂取などの個人的な習慣による多因子性の病因があるとされている。咬合因子は、NCCLの有病率に寄与しているとする研究もあるが、関係ないとする研究もある。アブフラクションの概念は、咬合負荷による機械的ストレスがNCCLの発生と進行に関与するというもので、この概念を支持する論文もあれば、必要な臨床的資料を欠いていると指摘する論文もあります。発症メカニズムに関わらず、脱灰は起こり、体内で最も一般的な脱灰疾患の一つである。治療は、病変の進行、患者のQOLへの影響、知覚過敏、審美性の低下、食物の採取などで修復が必要になるまで修復治療を遅らせ、予防的介入により保存的に管理することが望ましいとされています。NCCLの修復には一般的にコンポジットレジンが用いられるが、グラスアイオノマーやレジン添加型グラスアイオノマーなどの他の材料も使用される。硬化象牙質は正常な象牙質のようにエッチングされないため、修復物の保持力を高めるために回転式の細いダイヤモンド器具で象牙質表面をテクスチャーすることが推奨されている。保持力を高めるために機械的保持を行う臨床家もいる。エナメル質の面取りは、接着面積と保持力を高めるだけでなく、修復物と歯の間に徐々に色の変化を生じさせることによって審美的な結果を高めるために使用されます。接着剤はマルチステップとシングルステップの両方が使用されています。接着剤の塗布は,20秒間軽くこすりながら行うが,ディスポーザブルアプリケーターを大きく曲げるような過度の力をかけないようにし,象牙質が硬化しているため,デンチングを30秒に延長する必要がある.流動性コンポジットレジンと彫刻性コンポジットレジンの両方がうまく使用されており、流動性コンポジットレジンの層を塗布・重合し、彫刻性コンポジットレジンの外層を追加して耐摩耗性を強化する臨床家もいる。う蝕が存在する場合、病変部を修復するのではなく、う蝕を阻止するためにフッ化ジアミン銀が使用されてきた。

RESULTS: NCCLs form as either rounded (saucerlike) depressions with smooth, featureless surfaces that progress mainly in height or as V-shaped indentations that increase in both height and depth. Prevalence ranges from less than 10% to over 90% and increases with age. Common locations are the facial surfaces of maxillary premolars. They have a multifactorial etiology due to personal habits such as excessive horizontal toothbrushing and consumption of acidic foods and drinks. Occlusal factors have been identified as contributing to the prevalence of NCCLs in some studies, whereas other studies indicate there is no relationship. The concept of abfraction has been proposed whereby mechanical stress from occlusal loading plays a role in the development and progression of NCCLs with publications supporting the concept and others indicating it lacks the required clinical documentation. Regardless of the development mechanism, demineralization occurs and they are one of the most common demineralization diseases in the body. Treatment should be managed conservatively through preventive intervention with restorative treatment delayed until it becomes necessary due to factors such as lesion progression, impact on patient's quality of life, sensitivity, poor esthetics, and food collection may necessitate restoration. Composite resins are commonly used to restore NCCLs although other materials such as glass ionomer and resin-modified glass ionomer are also used. Sclerotic dentin does not etch like normal dentin and therefore it has been recommended to texture the dentin surface with a fine rotary diamond instrument to improve restoration retention. Some clinicians use mechanical retention to increase retention. Beveling of enamel is used to increase the bonding area and retention as well as enhance the esthetic result by gradually creating a color change between the restoration and tooth. Both multistep and single-step adhesives have been used. Dentin etching should be increased to 30 seconds due to the sclerotic dentin with the adhesive agent applied using a light scrubbing motion for 20 seconds but without excessive force that induces substantial bending of a disposable applicator. Both flowable and sculptable composite resins have been successfully used with some clinicians applying and polymerizing a layer of flowable composite resin and then adding an external layer of sculptable composite resin to provide enhanced resistance to wear. When caries is present, silver diamine fluoride has been used to arrest the caries rather than restore the lesion.

結論:

非う蝕性頸部病変(NCCL)は、滑らかな円盤状の陥没またはV字型のノッチとして形成される。過度の歯磨きや酸性食などの生活習慣により、有病率は90%から10%と報告されている。咬合因子もその一因として提案されているが、まだ議論の余地がある。アブフラクションの概念を支持する論文と反対する論文の両方がある。体内では最も一般的な脱灰疾患の一つです。予防による保存的治療が推奨され、修復治療はできるだけ遅らせる。治療が必要な場合、コンポジットレジンが一般的に使用され、硬化象牙質のテクスチャー、エナメル質の面取り、機械的保持の可能性、30秒間の酸エッチング、マルチステップまたはシングルステップ接着剤の使用、使い捨てのアプリケーターに過剰な力をかけずに20秒間軽くこする動作などの修復ガイドラインが提案されています。

CONCLUSIONS: Noncarious cervical lesions (NCCLs) form as smooth saucerlike depressions or as V-shaped notches. Prevalence values as high as 90% and as low as 10% have been reported due to habits such as excessive toothbrushing and an acidic diet. Occlusal factors have been proposed as contributing to their presence but it remains controversial. Publications have both supported and challenged the concept of abfraction. They are one of the most common demineralization diseases in the body. Conservative treatment through prevention is recommended with restorative treatment delayed as long as possible. When treatment is needed, composite resins are commonly used with proposed restorative guidelines including texturing the sclerotic dentin, beveling the enamel, potential use of mechanical retention, 30 seconds of acid etching, and use of either multistep or single-step adhesives in conjunction with a light scrubbing motion for 20 seconds without excessive force placed on disposable applicators.