あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Compend Contin Educ Dent.2022 May;43(5):E5-eE8.

過去30年間の口臭の診断、病因、治療に関する叙述的レビュー

A Narrative Review of the Diagnosis, Etiology, and Treatment of Halitosis Over the Past Three Decades.

PMID: 35523316

抄録

口臭という言葉は1874年に初めて作られたが,近年ではCOVID-19の大流行により,防護マスクの着用が広まり,この問題に対する人々の認識が高まっている。実際、口臭はむし歯、歯周病に次いで、患者が歯科医院を受診する理由の第3位となっています。口臭は多因子性であるため、診断には健康・歯科・社会歴の聴取、臨床検査、測定が必要である。治療は、歯磨剤、洗口剤、舌苔、マスキング剤の使用から、最近では光線力学的療法、プロバイオティクス、オゾンなど多岐にわたる。この叙述的レビューの目的は、過去30年間の口臭に関する発表文献を調査し、この疾患の診断、病因、治療について考察することである。

Although the term "halitosis" was first coined in 1874, people have become increasingly aware of this problem more recently during the COVID-19 pandemic due to extensive wearing of protective masks. In fact, following dental caries and periodontal disease, halitosis is the third most prevalent reason for patients going to the dentist. Due to multifactorial etiology, the diagnosis of halitosis requires a rigorous health/dental/social history, a clinical examination, and measurements. The treatment ranges from the use of dentifrices, mouthwashes, tongue scraping, and masking products, and more recently includes photodynamic therapy, probiotics, and ozone. The purpose of this narrative review was to examine the published literature concerning halitosis over the past 30 years and discuss the diagnosis, etiology, and treatment of the disease.