あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Int J Esthet Dent.2022 Feb;17(1):28-40.

天然歯の周囲に移植した結合組織移植片の長期的歯槽骨化:5症例の報告

Long-term alveolar ossification of connective tissue graft placed around natural teeth: a report of five cases.

PMID: 35175006

抄録

結合組織移植(CTG)手術は、根面被覆を主な目的として1980年代から行われている。根面被覆だけでなく、歯肉退縮の予防や歯肉の変色を緩和するための補綴前処置として、さまざまなタイプのCTG手術が報告されている。このような治療の予後に関する報告は数多くあるが、10年以上の観察症例報告はほとんど発表されていない。本稿では、口腔内所見、CBCT、組織学的評価を用いて、CTG術後13年から23年まで経過を観察した5症例について報告する。著者らの仮説は、成長因子は骨膜の上または下に配置された結合組織から徐々に放出されるというものである。さらに、天然歯の最適な咬合によって刺激され、歯の周囲の骨膜や歯槽骨に存在する骨芽細胞が刺激される。同様に、結合組織自体も、軟組織が一定の生物学的幅を持つことを保証する。同時に、結合組織が足場となり、組織が骨に置き換わります。

Connective tissue graft (CTG) surgery has been performed since the 1980s with the principal aim of root coverage. Various types of CTG surgery have been reported, not only for root coverage but also as a preprosthetic treatment for the prevention of gingival recession and to alleviate gingival discoloration. Although there have been numerous reports on the prognosis of such treatment, few observational case reports of 10 years or more have been published. The present article reports on five patients who were monitored from between 13 to 23 years after CTG surgery through the use of intraoral findings, CBCT, and histologic evaluation. The hypothesis of the present authors is that growth factors are released gradually from connective tissue placed either above or below the periosteum. Furthermore, stimulated by the optimal occlusion of the natural teeth, osteoblasts present on the periosteum and/or alveolar bone surrounding the teeth are stimulated. Similarly, the connective tissue itself ensures that the soft tissue has a certain biologic width. At the same time, it acts as a scaffold, resulting in the tissue being replaced by bone.