あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Oral Rehabil.2022 Apr;49(4):456-475.

顎関節症患者の咬合機能を改善する保存的介入とは?自己報告と身体的測定法を用いた系統的レビュー

What conservative interventions improve bite function in those with temporomandibular disorders? A systematic review using self-reported and physical measures.

PMID: 35108410

抄録

背景:

咬合はヒトの顎運動器官における重要な機能である。にもかかわらず、顎関節症(TMD)患者では一般的に咬み合わせが損なわれている。本総説の目的は、顎関節症患者における咬合機能の自己報告および身体的測定に対する保存的介入の有効性を評価することである。

BACKGROUND: Bite is an important function of the human stomatognathic system. Despite this, it is commonly impaired in temporomandibular disorder (TMD) populations. The aim of this review is to evaluate the effectiveness of conservative interventions on self-reported and physical measures of bite function in individuals with TMD.

方法:

本レビューはPRISMAガイドラインに従って実施した。PubMed、CINAHL、Embase、Cochrane Centralを含むデータベースで電子検索を行った。包含基準は、顎関節症と診断された被験者の咬合機能に対する非薬理学的保存的介入の効果を評価した学術論文とした。個々の研究のバイアスリスクは、Cochrane risk-of-bias v2ツールおよびNIH NHLBI pre-postツールを用いて評価した。データは咬合機能のアウトカム指標に基づいて統合され、Grading of Recommendations Assessment, Development and Evaluationの手法を用いてエビデンスの質が評価された。

METHODS: This review was performed in compliance with PRISMA guidelines. An electronic search was performed on databases including PubMed, CINAHL, Embase, and Cochrane Central. Inclusion criteria were journal articles evaluating the effect of any non-pharmacological conservative interventions on bite function in participants diagnosed with TMD. Risk of bias for individual studies was assessed using the Cochrane risk-of-bias v2 tool, and the NIH NHLBI pre-post tool. Data was synthesised based on outcome measures of bite function, and the quality of evidence was assessed using the Grading of Recommendations Assessment, Development and Evaluation approach.

結果:

11件の研究が本レビューの対象となった。介入には、スプリント療法、光バイオモジュレーション、針療法、運動療法、徒手療法、および患者教育が含まれ、咀嚼関連痛、自己報告による咀嚼困難、および咬合力/持久力のアウトカム指標を用いて評価された。その結果、徒手療法、針治療、口腔スプリント、運動、およびPBMによる介入が、顎関節症の咬合機能を改善する可能性が示唆されたが、累積エビデンスに対する信頼度は中等度から非常に低いものであった。患者教育が咬合機能を改善するという証拠はなかった。

RESULTS: Eleven studies were eligible for this review. Interventions included splinting, photobiomodulation, needling, exercise, manual therapy, and patient education, which were evaluated using mastication-related pain, self-reported chewing difficulty, and bite force/endurance outcome measures. Findings suggested manual therapy, needling, oral splinting, exercise, and PBM interventions may improve bite function in TMD, although confidence in cumulative evidence ranged from moderate to very low. There was no evidence that patient education improved bite function.

結論:

保存的介入は、顎関節症に伴う咬合関連の障害に対処するのに有用である可能性があるが、エビデンスの質を向上させ、臨床ガイドラインに反映させるためにはさらなる研究が必要である。

CONCLUSION: Conservative interventions may be helpful to address bite-related impairments associated with TMD, although further research is needed to improve the quality of evidence and direct clinical guidelines.