あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Acta Odontol Latinoam.2021 Aug;34(2):166-172.

即時ポスト作製におけるスミア層の機械的除去のための各種器具の有効性:比較研究

Efficacy of different instruments for the mechanical removal of the smear layer in immediate post preparations: a comparative study.

PMID: 34570865

抄録

接着性セメント繊維強化コンポジットレジンポストは、歯内療法で治療した歯の再建に一般的に使用されている。象牙質内への接着は複雑であり、レジンセメントと象牙質との緊密な接触が不可欠である。ポストスペース作製後のスメア層(二次スメア層)を除去することで、この一体化を改善することができる。根管内の潅注剤を活性化するために、さまざまな機械的システムが使用されてきた。本研究の目的は、3つの機械式器具の作用による、腔後処置直後の壁面からのスメア層の除去を生体外で比較することである。単根管を有する40本の小臼歯標本を選択し、歯内療法を施した後、Peesoリーマー#1(Dentsply Sirona社、スイス)とMacrolockフィニッシングドリル#3(RTD社、フランス)を用いてグラスファイバーポストセメントの形成を行った。試験片を無作為に4群(n=10)に分けた:グループC(コントロール)、グループPUI(パッシブ超音波イリゲーション)、グループCEP(ロトプロックスブラシ、Hager Werken、ドイツ)、グループXP(XP-endoフィニッシャー、FKG Dentaire、スイス)。各標本歯根を縦に分割して根管を露出させ、走査型電子顕微鏡で 350 倍の倍率で観察できるように準備した。結果はKruskal-Wallis検定およびFriedman検定を用いて分析した(p>0.05)。結果:C群とXP群の間には、3つの根領域すべてにおいて統計的に有意な差(p<0.05)が認められたが、C群、CEP群、PIU群の間には認められなかった。このうち、CEP群は冠状動脈と中間3分の1の結果において、XP群との有意差はなく、良好な傾向を示した。グラスファイバー支台築造後の象牙質表面を清浄にすることは困難であったが、XP-endoフィニッシャーが二次的なスメア層の除去に最も効果的であり、次いでRotoproxコニカルブラシが効果的であった。

Adhesively cemented fiber-reinforced composite posts are commonly used to reconstruct endodontically treated teeth. Adhesion to intraradicular dentin is complex, and close contact between the resin cements and the dentin is essential. The removal of the smear layer following post space preparation (secondary smear layer) can improve this integration. Different mechanical systems have been used to activate the irrigant inside the root canal. The purpose of this study was to compare, ex-vivo, the removal of the smear layer from the walls of the immediate post space preparation by the action of three mechanized instruments. Forty premolar specimens with a single root canal were selected, endodontically treated, and shaped for glass fiber post cementation with Peeso reamer #1 (Dentsply Sirona, Switzerland) and Macrolock finishing drill #3 (RTD, France). The specimens were randomly divided into 4 groups (n=10): Group C (control); Group PUI (passive ultrasonic irrigation); Group CEP (Rotoprox brush, Hager Werken, Germany) and Group XP (XP-endo Finisher, FKG Dentaire, Switzerland). Post space surfaces were cleaned with 3mL of distilled water; each specimen root split longitudinally to expose the root canals, and prepared for examination in a scanning electron microscope at magnification 350X. The results were analyzed using the Kruskal-Wallis and Friedman tests (p>0.05). RESULTS: Statistically significant differences (p<0.05) were found between Groups C and XP in all three root regions, but not between Groups C, CEP and PIU. Of these, Group CEP showed a better trend in the results of the coronary and middle thirds, without significant difference with Group XP. Although it was difficult to achieve a clean dentin surface after preparation for the fiberglass post, the XP-endo Finisher was the most efficient in removing secondary smear layer, followed by the Rotoprox conical brush.

ファイバーグラス製支柱の接着は、歯内療法で処置された歯牙の修復で習慣的に行われる処置である。根尖性歯質との接着は完全であり、レジン骨と歯質との完全な接触が基本です。歯根膜内アンクラージュを作製する前に歯根膜を除去することで、この接着を改善することができます。適切なリムピーゼーションを実現するために、歯根管内部でイリガントを活性化するためのさまざまな機械的システムが導入されている。本試験の目的は、3種類のメカニズ ムを用いて、即時的なポスト準備による歯根膜の除去を生体外で比較することである。使用したのは、ラルゴ#1(デンツプライ・シロナ、ス イザ)とマクロロックアズール(RTD、フランス)のパイロットフ レースで、歯内療法的に処置された40本の歯根膜下の歯根膜包埋用プレパラートである。これらの歯は偶発的にグループ(n=10)に分けられた:GC (コントロール)、G PIU (超音波パッシブ灌漑)、G CEP (ロトプロックス歯冠用セピロ、Hager Werken, Alemania)、G XP (XP-endo Finisher, FKG Dentaire, Suiza)。試料を3mlの脱イオン水で灌流し、試料を近心方向に縦断し、金属化し、350倍のバライドマイクロスコープで観察した。これらの画像は、Kruskall-WallisおよびFriedmanの検定により、p>o,o5となるように順序分類して分析した。G C群とG XP群との間には、すべての橈骨の三乗において有意差(p<0,05)が認められたが、G C群、G CEP群、G PIU群との間には有意差は認められなかった。これらの群では、G CEPはG XPと有意な差はなく、冠状動脈と中 央動脈でより良好な結果を示す傾向があった。ポスト準備後の歯質表面の平滑化は困難であったものの、XP-エンドフィニッシャーは、二次的歯質バールの除去に最も有効であり、次いでロトプロックス歯冠用セピルが有効であった。

La fijación adhesiva de postes de fibra es un procedimiento habitual en la rehabilitación de piezas tratadas endodónticamente. La adhesión a dentina radicular resulta compleja, y es fundamental el íntimo contacto entre el medio resinoso y el sustrato dentinario. La eliminación del barro dentinario posterior a la preparación del anclaje intrarradicular podría mejorar esta integración. Para lograr una adecuada limpieza, se han implementado diferentes sistemas mecánicos para la activación del irrigante en el interior del conducto radicular. El objetivo del presente trabajo fue comparar ex-vivo la remoción del barro dentinario de las paredes de la preparación inmediata para poste por acción de tres instrumentos mecanizados. Se utilizaron 40 premolares inferiores unirradiculares tratados endodónticamente y preparados para anclaje intrarradicular con fresa Largo #1 (Dentsply Sirona, Suiza) y fresa piloto del sistema Macrolock Azul (RTD, Francia). Las piezas fueron divididas aleatoriamente en grupos (n=10): GC (control); G PIU (irrigación pasiva ultrasónica); G CEP (cepillo Rotoprox cónico, Hager Werken, Alemania) y G XP (XP-endo Finisher, FKG Dentaire, Suiza). Las preparaciones fueron irrigadas con 3ml de agua destilada; las piezas fueron seccionadas longitudinalmente en sentido proximal, metalizadas y observadas al microscopio electrónico de barrido a 350X. Las imágenes fueron analizadas bajo categorización ordinal y mediante las pruebas de Kruskall - Wallis y Friedman, estableciendo un p>o,o5. Existió diferencia significativa (p<0,05) entre el grupo G C y G XP en todos los tercios radiculares, pero no entre G C, G CEP y G PIU. Entre estos grupos, el G CEP marcó una tendencia a mejores resultados en tercio coronario y medio sin diferencia significativa con el G XP. A pesar de la dificultad para lograr una superficie dentinaria limpia luego de preparaciones para poste, el XP- endo Finisher fue el más eficiente en la remoción del barro dentinario secundario, seguido por el cepillo cónico Rotoprox.