あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Clin Oral Investig.2021 Jan;10.1007/s00784-020-03769-5. doi: 10.1007/s00784-020-03769-5.Epub 2021-01-14.

逆行性インプラント周囲炎の有病率と治療法:20年間のレトロスペクティブコホート研究

Prevalence and treatment of retrograde peri-implantitis: a retrospective cohort study covering a 20-year period.

  • Bianca Di Murro
  • Luigi Canullo
  • Giorgio Pompa
  • Carlo Di Murro
  • Piero Papi
PMID: 33443685 DOI: 10.1007/s00784-020-03769-5.

抄録

目的:

逆行性インプラント周囲炎(RPI)の有病率と、外科的治療後のインプラントの生存率を評価することを目的としたレトロスペクティブ研究である。

OBJECTIVES: The aims of this retrospective study were to report data on the prevalence of retrograde peri-implantitis (RPI) in a single-center in a 20-year observation period and to evaluate implant survival after surgical treatment.

材料と方法:

個人医院でインプラント治療を受けたすべての患者を対象に、レトロスペクティブコホート研究を行った。患者は、インプラントの可動性がなく、インプラント頂部にX線透視性を示すインプラントが1本以上ある場合に登録された。さらに、RPIの臨床症状とインプラント埋入後の症状出現までの日数、および周辺歯の歯周病および歯内療法の状況も収集した。すべての患者は、抗生物質治療、機械的掻爬、化学的汚染除去、異種移植の適用という同じ外科的アプローチで治療されました。

MATERIALS AND METHODS: A retrospective cohort study was conducted screening all patients who underwent implant treatment in a private practice. Patients were enrolled if they had one or more implants showing a radiolucency around the implant apex, without implant mobility. Furthermore, clinical symptoms of RPI and days from symptoms' appearance after implant placement were also collected, as well as periodontal and endodontic status of nearby teeth. All patients were treated with the same surgical approach: antibiotic therapy, mechanical curettage, chemical decontamination and xenograft application.

結果:

埋入された1749本のインプラントのうち、RPIに罹患したと分類されたのは6本のみで、有病率は0.34%であった。RPIの臨床症状(痛み、腫れ、鈍い打診、または瘻孔の存在)は患者によって異なり、平均期間51.83±52.43日後に報告された。

RESULTS: Out of the 1749 implants placed, only 6 implants were classified as affected by RPI, with a prevalence of 0.34%. Clinical symptoms of RPI (pain, swelling, dull percussion or fistula presence) varied among patients and were reported after a mean period of 51.83 ± 52.43 days.

結論:

RPIは外科的掻爬と骨補填により成功裏に治療され、全てのインプラントは平均8.83±5.34年のフォローアップ後も設置されている。

CONCLUSIONS: RPI was successfully treated with surgical curettage and bone substitute application and all implants are still in place after a mean follow-up of 8.83 ± 5.34 years.

臨床的関連性:

歯内療法に失敗した歯や残存病巣からの細菌が、インプラント骨切りのためのドリリングによって再活性化し、その後インプラント頂部にコロニーを形成し、補綴物の装着前に失敗する可能性がある。そのため、インプラント埋入時と6-8週間後に周囲X線検査を行い、RPIを阻止してから補綴物を装着することが推奨される。

CLINICAL RELEVANCE: Bacteria from teeth with failed endodontic treatment or residual lesions might be reactivated by drilling for implant osteotomy, with subsequent colonization of the implant apex and possible failure before prosthetic loading. Therefore, it might be recommended to take a periapical x-ray at implant placement and after 6-8 weeks in order to intercept RPI before prostheses delivery.