あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Int Dent J.1988 Mar;38(1):7-18.

咬合の調和と不調和:歯科臨床における詐欺?

Occlusal harmony and disharmony: frauds in clinical dentistry?

PMID: 3290115

抄録

咬合機能の原理を定義することで、咬合接触の数、配置、分布が、咬合・咀嚼時の筋活動や関節機能をいかに強固に制御しているかを示すことができる。この制御は、咬合安定性に応じて変化する求心性活動、つまりポジティブフィードバックによって咬頭間位置が決定されることを意味する。咬合面を含む従来の歯科治療は、この入力を変化させ、結果として咀嚼筋の協調性と顎関節の機能を変化させる。この入力を適切に評価し、方向づけるためには、筋電図やキネシオグラフィーの定量的なパラメータが必要です。ハーモニーやディスハーモニーといった用語は無関係であり、捨て去らなければならない。

In defining the principles of occlusal function it is possible to demonstrate how firmly the number, the placement and the distribution of occlusal contacts control muscle activity and joint function during biting and chewing. This control implies that the intercuspal position is determined by positive feedback, that is by afferent activity that varies with occlusal stability. Conventional dental treatment involving occlusal surfaces alters this input and consequently alters the coordination of the muscles of mastication and the function of the temporomandibular joints. To assess and direct this input properly, quantitative parameters of electromyography and kinesiography are needed. Terms such as harmony and disharmony are irrelevant and must be abandoned.