あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
World Neurosurg.2020 Jul;S1878-8750(20)31596-5. doi: 10.1016/j.wneu.2020.07.075.Epub 2020-07-17.

血管リスク因子の評価よりも神経学的検査の方が、脳卒中と脳卒中の擬態を区別するのに役立つ

Neurological examination, rather than vascular risk factor assessment, serves to distinguish strokes from stroke mimics.

  • Jessica E Marot
  • Tania Rebeiz
  • Christopher Kramer
  • Cedric McKoy
  • James Brorson
  • Fernando Goldenberg
  • Ava L Liberman
  • Seon-Kyu Lee
PMID: 32688035 DOI: 10.1016/j.wneu.2020.07.075.

抄録

目的:

脳卒中は,脳卒中に類似した症状を呈する患者の30%を占めるとされている.我々の目的は、脳卒中の擬態率を評価し、血管危険因子の有病率が高い集団において、脳卒中の擬態を実際の脳卒中と区別する因子を同定することである。

PURPOSE: Stroke mimics takes upto 30% of patients presenting with stroke-like symptoms. We aim to evaluate the stroke mimic rate and to identify factors that may differentiate stroke mimics from real strokes in a population with a high prevalence of vascular risk factors.

材料と方法:

2013年1月1日から12月31日までにStroke Alertが作動した患者をレトロスペクティブにレビューした。脳卒中擬態とは、脳卒中アラートが作動していたが、退院時のICD-9コードに虚血性脳卒中、出血性脳卒中、一過性脳虚血発作の診断が含まれていない患者と定義した。人口統計学、臨床病歴、検査データ、神経学的検査、急性期脳卒中尺度を一変量および重ロジスティック回帰分析で解析した。

MATERIALS AND METHODS: From January 1 to December 31 2013, patients who had Stroke Alert activations were retrospectively reviewed. Stroke mimics were defined as patients who had Stroke Alert activation, but the discharge ICD-9 codes did not include the diagnosis of ischemic stroke, hemorrhagic stroke, or transient ischemic attack. Demographics, clinical history, laboratory data, neurologic examinations, Acute Stroke Scales were analyzed in univariate and multiple logistic regression analyses.

結果:

368件の脳卒中アラートのうち、184件(50%)が脳卒中に擬態したものであった。脳卒中擬態の一般的な原因は、発作障害(11.4%)、その他の倦怠感や疲労(4.9%)であった。脳卒中アラートが作動した患者の93%が少なくとも1つの血管危険因子を有していた。一変量解析では、発作歴、発症時の発作、神経学的検査での陰性所見、3つの異なる脳卒中尺度/スクリーンでのスコアの低さが脳卒中擬態と関連していることが明らかになった。多重ロジスティック回帰分析では、正常な視野、片側腕の脱力がないこと、発症時の発作、側方化症状がないこと、正確な発症がないこと、ブドウ糖値が低いことが脳卒中擬態の独立した予測因子であることが示された。

RESULTS: In 368 Stroke Alert activations, 184 (50%) were stroke mimics. Common causes of strokes mimics were seizure disorders (11.4%), and other malaise and fatigue (4.9%). 93% of patients for whom a Stroke Alert was activated had at least one vascular risk factor. Univariate analysis found that seizure history, seizure at onset, negative findings on neurological exam, and lower scores on three different stroke scales/screen were associated with stroke mimic. Multiple logistic regression analysis showed that normal visual fields, lack of unilateral arm weakness, seizure at onset, lack of lateralizing symptoms, no exact onset, and lower glucose levels were independent predictors of stroke mimics.

結論:

血管危険因子の評価は、我々の集団における脳卒中と擬態の鑑別には有用ではない。発作歴に注意を払い、徹底的な神経学的検査を行うことは、脳卒中の擬態を同定するのに役立つ。

CONCLUSION: Assessment of vascular risk factors is not useful for differentiating between stroke and mimic in our population. Attention to seizure history and a thorough neurological examination can assist in identifying stroke mimics.

Copyright © 2020. Published by Elsevier Inc.