あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Ophthalmol Glaucoma.2020 May - Jun;3(3):174-180. S2589-4196(20)30051-X. doi: 10.1016/j.ogla.2020.02.006.Epub 2020-02-29.

レーザー末梢血管切開術後の0.1%ネパフェナックと1%酢酸プレドニゾロン点眼薬の安全性と有効性。A Prospective, Randomized Trial

Safety and Efficacy of 0.1% Nepafenac versus 1% Prednisolone Acetate Eye Drops after Laser Peripheral Iridotomy: A Prospective, Randomized Trial.

  • Keerthi Gayam
  • Pradeep Y Ramulu
  • Venkatesh Rengaraj
  • Kavitha Srinivasan
PMID: 32672612 DOI: 10.1016/j.ogla.2020.02.006.

抄録

目的:

一次角膜閉鎖疑惑(PACS)におけるネオジム:イットリウム-アルミニウム-ガーネットレーザー末梢虹彩切開術(LPI)後の炎症のコントロールにおいて、0.1%の非ステロイド性抗炎症剤であるネパフェナクと1%の酢酸プレドニゾロンを比較する。

PURPOSE: To compare 0.1% nepafenac, a topical nonsteroidal anti-inflammatory drop, with 1% prednisolone acetate in controlling inflammation after neodymium:yttrium-aluminum-garnet laser peripheral iridotomy (LPI) in primary angle-closure suspects (PACS).

デザイン:

ランダム化比較試験。

DESIGN: Randomized controlled trial.

参加者:

両側のLPIを受けた152のPACS。

PARTICIPANTS: One hundred fifty-two PACS undergoing bilateral LPI.

方法:

患者は0.1%のネパフェナク点眼薬と1%の酢酸プレドニゾロン点眼薬に無作為に割り付けられた。薬物は1日4回、7日間投与され、その後1日2回、さらに7日間投与された。研究者は薬の種類にマスクをしていた。両側性PACS患者の右眼と非対称疾患(仲間の眼の一次角閉鎖)のPACS眼が解析された。

METHODS: Patients were randomized to 0.1% nepafenac or 1% prednisolone acetate eye drops in both eyes. Medications were given 4 times daily for 7 days, then twice daily for additional 7 days. Investigators were masked to the type of medication. Right eyes in patients with bilateral PACS and the PACS eye in asymmetrical disease (primary angle closure in fellow eye) were analyzed.

主要評価項目:

2週間後に前室に細胞が存在しないこと、投薬中止に伴うリバウンド性眼瞼炎がないことを定義した炎症の非劣性コントロールが主要評価項目であり、眼圧(IOP)上昇の差が副次評価項目であった。

MAIN OUTCOME MEASURES: Noninferior control of inflammation, defined as absence of cell in the anterior chamber at 2 weeks and absence of rebound iritis with medication discontinuation, was the primary outcome, whereas difference in the rise in intraocular pressure (IOP) was a secondary outcome.

結果:

両群とも、眼圧および総レーザーエネルギーを含むベースライン特性は同等であった。ネパフェナックは炎症制御に関してはプレドニゾロンよりも非劣っており、ネパフェナックを投与された1例(1.3%)は2週間後に前室細胞が1+のために主要エンドポイントを達成できず、プレドニゾロンを投与された4例(5.4%)はリバウンド性眼瞼炎のために主要エンドポイントを達成できなかった(P < 0.001)。プレドニゾロン群では、ネパフェナク群と比較してベースラインから2週間後までの眼圧の上昇が認められた(+2.6mmHg vs.+0.6mmHg; P=0.004)が、4週間後の眼圧はどちらの群でもベースラインと有意差はなかった(両者ともP>0.05)。LPI後2週間では、ネパフェナク投与群3例とプレドニゾロン投与群10例でベースラインから6~15mmHgのIOP上昇を示した(P=0.10)が、プレドニゾロン投与群2例とネパフェナク投与群0例では15mmHg以上のIOP上昇を示した(P=0.20)。LPIの4週間後、プレドニゾロン投与群では、ネパフェナク投与群と比較して6~15mmHgの眼圧上昇を示した群が多かった(6群対1群、P=0.04)が、15mmHg以上の眼圧上昇を示した群はなかった。

RESULTS: Both groups were comparable in baseline characteristics, including IOP and total laser energy. Nepafenac was noninferior to prednisolone with regard to inflammation control, with 1 nepafenac-treated eye (1.3%) not meeting the primary end point because of 1+ anterior chamber cell at 2 weeks and 4 prednisolone-treated eyes (5.4%) failing to meet the primary end point because of rebound iritis (P < 0.001). A greater increase in IOP from baseline to 2 weeks was observed in the prednisolone group compared with the nepafenac group (+2.6 mmHg vs. +0.6 mmHg; P = 0.004), although at 4 weeks, IOP was not significantly different than baseline in either group (P > 0.05 for both). Two weeks after LPI, 3 nepafenac-treated eyes and 10 prednisolone-treated eyes demonstrated a 6- to 15-mmHg IOP elevation from baseline (P = 0.10), whereas 2 prednisolone-treated eyes and no nepafenac-treated eyes showed IOP elevation of more than 15 mmHg (P = 0.20). Four weeks after LPI, more prednisolone-treated eyes showed IOP elevation of 6 to 15 mmHg as compared with nepafenac-treated eyes (6 eyes vs. 1 eye; P = 0.04); no eyes showed IOP elevation of more than 15 mmHg.

結論:

ネパフェナックはプレドニゾロンと比較して、PACSにおけるLPI後の炎症制御において非劣性であった。

CONCLUSIONS: Nepafenac was noninferior to prednisolone in controlling inflammation after LPI in PACS.

Copyright © 2020 American Academy of Ophthalmology. Published by Elsevier Inc. All rights reserved.