あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J. Med. Internet Res..2020 Jun;doi: 10.2196/16388.Epub 2020-06-03.

思春期の若者におけるうつ病とモバイルテクノロジーやソーシャルメディアの利用との関係:アンブレラレビュー

Relationship between depression and the use of mobile technologies and social media among adolescents: an umbrella review.

  • Jorge Arias-de la Torre
  • Elisa Puigdomenech
  • Xavier Garcia
  • Jose M Valderas
  • Francisco Jose Eiroa-Orosa
  • Tania Fernandez-Villa
  • Antonio J Molina
  • Vicente Martin
  • Antoni Serrano-Blanco
  • Jordi Alonso
  • Mireia Espallargues
PMID: 32663157 DOI: 10.2196/16388.

抄録

背景:

思春期の若者に対するモバイルテクノロジーとソーシャルメディア(MTSM)の関連性にもかかわらず、その集団における抑うつ性障害との関連性はいまだに不明である。MTSMの使用がうつ病発症の危険因子であることを特定した過去のレビューはあるが、他のレビューでは予防効果の可能性が指摘されている。

BACKGROUND: Despite the relevance of mobile technologies and social media (MTSM) for adolescents, their association with depressive disorders in that population remains unclear. While there are previous reviews that have identified the use of MTSM as a risk factor for developing depression, other reviews have pointed out their possible preventive effect.

目的:

本レビューの目的は、青年期のうつ病性障害の発症または予防に対する MTSM の使用の関連性に関する現在のエビデンスを総合的に検討することであった。

OBJECTIVE: The aim of this review was to synthesize the current evidence on the association of MTSM use on the development or prevention of depressive disorders in adolescents.

方法:

PubMed/MEDLINE、PsycINFO、Web of Science、The Cochrane Libraryの2019年6月までの情報を用いてアンブレラレビューを実施した。思春期人口(20歳まで)に焦点を当てたシステマティックレビュー、およびうつ病およびその潜在的なMTSM使用との関係に焦点を当てたシステマティックレビューが含まれた。タイトル、抄録、全文によるスクリーニングを実施した。レビューを選択した後、アウトカム変数と暴露の不均一性を考慮して、結果の物語性の ある合成が行われた。

METHODS: An umbrella review was conducted using information up to June 2019 from PubMed/MEDLINE, PsycINFO, Web of Science and The Cochrane Library. Systematic reviews focusing on the adolescent population (up to 20 years old) and on depression and its potential relationship with MTSM use were included. A screening by title, abstract and full text was performed. After selecting the reviews, and given the heterogeneity of outcome variables and exposures, a narrative synthesis of the results was carried out.

結果:

検索では 338 の文献が検索され、データ抽出のために 7 つのシステマティックレビューが選択され、そのうち 3 つはメタアナリシスであった。7件のレビューに含まれる研究数は11~70件、各レビューの参加者数は5,582~46,015人であった。すべてのレビューには量的研究が含まれており、2つのレビューには質的研究も含まれていた。2つのレビューでは、ソーシャルメディアと抑うつ症状の発症との間に統計的に有意な関連性が報告され、5つのレビューでは混合した結果が報告された。

RESULTS: The search retrieved 338 documents from which 7 systematic reviews were selected for data extraction, three of which were meta-analyses. The number of studies included within the 7 reviews ranged from 11 to 70 and the number of participants in each review from 5,582 to 46,015. All reviews included quantitative research within their studies and two also included qualitative studies. Two reviews reported a statistically significant association between social media and developing depressive symptoms, while five reported mixed results.

結論:

MTSM を使用する際の過剰な社会的比較と個人的関与は、抑うつ症状の発症と関連している可能性があった。それにもかかわらず、MTSM は社会的支援を促進し、うつ病患者の支援の ポイントになるかもしれません。発見された結果が混在しているため、より強力なエビデンスを提供するためには、前向きな研究が貴重なものとなる可能性があります。

CONCLUSIONS: Excessive social comparison and personal involvement when using MTSM could be associated with the development of depressive symptomatology. Nevertheless, MTSM might promote social support and even become a point of assistance for people with depression. Due to the mixed results found, prospective research could be valuable in providing stronger evidence.

臨床試験:

該当しません。

CLINICALTRIAL: Not applicable.