あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Evid Based Ment Health.2020 Jul;ebmental-2020-300159. doi: 10.1136/ebmental-2020-300159.Epub 2020-07-10.

若者の自傷行為における説明スタイル:介入デザインのためのインドの質的研究

Explanatory style in youth self-harm: an Indian qualitative study to inform intervention design.

  • Shilpa Aggarwal
  • George Patton
  • Deepika Bahl
  • Nilesh Shah
  • Michael Berk
  • Vikram Patel
PMID: 32651178 DOI: 10.1136/ebmental-2020-300159.

抄録

背景:

高所得国で開発・試験されている低・中所得国の自傷行為を減らすための心理的介入(PI)の有効性を調べた研究は非常に少ない。

BACKGROUND: There are very few studies that have examined the effectiveness of psychological interventions (PIs) that have been developed and tested in high-income countries to reduce self-harm in low and middle-income countries.

目的:

非西洋文化的な環境でのエビデンスに基づいたPIの設計に役立つように、自傷行為を行った青少年とその介護者の視点と説明スタイルを評価することを目的とした。さらに、その受容性を高めるために、現地の慣習や伝統を統合する方法を提案することも目的とした。

OBJECTIVE: To evaluate the perspectives and explanatory styles of youth with self-harm and their caregivers to inform the design of an evidence based PI in a non-Western cultural setting. An additional objective was to suggest ways of integrating local practices and traditions to enhance its acceptability.

方法:

インドのムンバイにある第三次病院の精神科で、自傷行為をした若者への15件の綿密な質的インタビューと、介護者への4件のインタビューを実施した。データは現象学的テーマ分析を用いて分析された。

METHODS: We conducted 15 in-depth qualitative interviews with youth with self-harm and four interviews with the caregivers in the psychiatry department of a tertiary hospital located in Mumbai, India. Data were analysed using phenomenological thematic analysis.

発見事項:

その結果、5つのテーマが明らかになった。(i) 対人的要因、対人的要因、社会文化的要因を含む自傷行為に関連する文脈的要因、(ii) 自傷行為の定式化と現在の感情、(iii) 将来の自傷行為を支援したり抑止したりするものとして認識されている家族や友人、(iv) カウンセリング、入院治療、外来治療などの治療関連の経験と治療の障壁、(v) 対処戦略。適応の主要な領域に対する提言には、セラピストの適応、文化的配慮やより広い社会的文脈に対応するための内容の適応が含まれる。ジェンダーに基づく社会文化的規範、信念、自傷行為に伴うスティグマは、南アジアの環境において特に対処する必要がある。対人関係の葛藤が最も一般的な引き金となっている。

FINDINGS: Five themes were uncovered: (i) contextual factors related to self-harm including interpersonal factors, intrapersonal factors and socio-cultural factors; (ii) formulation and current feelings about the attempt (iii) family members and friends as the perceived supports and deterrents for future self-harm attempts; (iv) treatment related experiences with counselling, in-patient and outpatient treatment and barriers to treatment; and (v) coping strategies. Recommendations for key areas of adaptation include therapist adaptation, content adaptation to accommodate for cultural considerations and broader social context. Gender based socio-cultural norms, beliefs and stigma attached to self-harm need to be specifically addressed in South Asian setting. Interpersonal conflicts are the most common triggers.

結論と臨床への影響:

私たちの知る限りでは、これは南アジアの文脈で自傷行為を行った青少年とその介護者の説明スタイルを評価した初めての研究であり、文化的な整合性を確保するための介入のデザインに情報を提供したものである。エビデンスに基づいたPIを文化的に適応させることは、有能な介入を行うことにつながり、多様な民族文化集団において最良の結果を確実なものにする。

CONCLUSION AND CLINICAL IMPLICATIONS: To our knowledge this is the first study in the South Asian context evaluating explanatory styles of youth with self-harm and their caregivers to inform the design of an intervention to ensure its cultural congruence. Cultural adaptation of an evidence based PI results in competent delivery and ensures best results in diverse ethno-cultural populations.

© Author(s) (or their employer(s)) 2020. No commercial re-use. See rights and permissions. Published by BMJ.