あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Eye Contact Lens.2020 Jul;doi: 10.1097/ICL.0000000000000727.Epub 2020-07-07.

コンタクトレンズの不快感管理。一般的な介入のアウトカム

Contact Lens Discomfort Management: Outcomes of Common Interventions.

  • Cristina Arroyo-Del Arroyo
  • Itziar Fernández
  • Andrea Novo-Diez
  • Marta Blanco-Vázquez
  • Alberto López-Miguel
  • María Jesús González-García
PMID: 32649388 DOI: 10.1097/ICL.0000000000000727.

抄録

目的:

習慣的コンタクトレンズ不快感(CLD)管理戦略:蓋の衛生、毎日の使い捨てCL(DDCL)フィッティング、人工涙(AT)補充の連続的な実施を評価すること。

PURPOSE: To assess the consecutive implementation of habitual contact lens discomfort (CLD) management strategies: lid hygiene, daily disposable CL (DDCL) fitting, and artificial tear (AT) supplementation.

方法:

CLD症状(CLDEQ-8≧12点)を有するコンタクトレンズ(CL)装用者を対象とした。メイボミア腺機能不全(MGD)を有する被験者には、蓋の衛生管理を行うように指導した。全ての参加者にDDCL(delefilcon A)を装着し、1ヶ月後に評価した。その後、半数を無作為にAT(ポビドン-2%)を1日3回/日以上使用するように割り付け、全参加者を1ヶ月後に評価した。実施した検査は、下部涙メニスカス領域(LTMA)、バルバー、辺縁部、足根部充血、非侵襲的涙破壊時間(NITBUT)、角膜および結膜の染色であった。徴候を分析するために加重結合臨床スコア(CS)を作成した。症状(CLDEQ-8)とCSの変化は線形混合モデルを用いて分析された。

METHODS: Contact lens (CL) wearers with CLD symptoms (CLDEQ-8 ≥12 points) were included in the study. Subjects with Meibomian gland dysfunction (MGD) were instructed to perform lid hygiene. All participants were fitted with a DDCL (delefilcon A) and evaluated 1 month later. After, half of them were randomly assigned to use AT (Povidone-2%) at least three times/day, and all participants were evaluated 1 month later. Tests performed were: lower tear meniscus area (LTMA), bulbar, limbal, and tarsal hyperemia, noninvasive tear break-up time (NITBUT), and corneal and conjunctival staining. Weighted combined clinical scores (CS) were created to analyze signs. Changes in symptoms (CLDEQ-8) and CS were analyzed using linear mixed models.

結果:

42名の被験者(平均年齢23.2±4.9歳)が研究を終了した。2つのCSを作成し、バルバー、辺縁部、足根部の充血と角膜染色によるCS1と、NITBUT、LTMA、結膜染色によるCS2を作成した。CLDEQ-8は、ふたの衛生(平均-2.73±2.13;P=0.012)とDDCL使用(平均-10.1±3.54;P<0.01)では低下したが、AT使用では低下しなかった(P=0.62)。CS1はいずれの介入後も変化しなかった。CS-2はDGM対象者では蓋の衛生後に高く(P=0.04),DDCL使用後に低下(P=0.04)した。

RESULTS: Forty-two subjects (mean age: 23.2±4.9 years) completed the study. Two CS were created, CS 1 was composed of bulbar, limbal, and tarsal hyperemia and corneal staining, and CS 2 by NITBUT, LTMA, and conjunctival staining. CLDEQ-8 was reduced after lid hygiene (mean: -2.73±2.13; P=0.012) and DDCL use (mean: -10.1±3.54; P<0.01), but not after AT use (P=0.62). CS 1 did not change after any intervention. CS-2 was higher (P=0.04) in DGM subjects after lid hygiene, it decreased (P=0.04) after DDCL use.

結論:

MGD患者のCLD症状の軽減には蓋の衛生が有効である。被験者にデレフィルコンAを再装着することは、CLDの症状を軽減し、より健康的な眼表面を実現するための有効な介入である。AT の同時投与は CLD をさらに改善しなかった。

CONCLUSIONS: Lid hygiene is effective for reducing CLD symptoms in MGD patients. Refitting subjects with delefilcon A is an effective intervention for CLD to reduce symptoms and achieve a healthier ocular surface. Simultaneous administration of AT did not further improve CLD.