あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Clin. Experiment. Ophthalmol..2020 Jul;doi: 10.1111/ceo.13820.Epub 2020-07-08.

真菌性内耳炎。第三次紹介センターでの20年間の経験

Fungal endophthalmitis: A 20-year experience at a tertiary referral centre.

  • Gursimrat K Bhullar
  • Rosie C H Dawkins
  • Rodger A Paul
  • Penelope J Allen
PMID: 32639080 DOI: 10.1111/ceo.13820.

抄録

重要性:

真菌性眼内炎はまれで重篤な眼内感染症であり、しばしば予後不良となる。本研究では、臨床医の意思決定に情報を提供し、患者の転帰を最適化するために、この疾患の20年間の傾向を調査している。

IMPORTANCE: Fungal endophthalmitis is an uncommon and serious intraocular infection, often with poor outcomes. This study examines the trend in this disease over twenty years, to inform clinician decision-making and optimise patient outcomes.

背景:

真菌性エンドフタルミ症の発症頻度が低いため、管理のための標準化されたアプローチを策定するための理解は限られている。

BACKGROUND: Due to infrequent presentation of fungal endophthalmitis, there is limited understanding to formulate a standardised approach to management.

デザイン:

1999年1月1日から2018年12月31日までのプロスペクティブな症例シリーズ。

DESIGN: A prospective case series over the period January 1, 1999 to December 31, 2018.

参加者:

オーストラリア、メルボルンのRoyal Victorian Eye and Ear Hospitalで管理されている臨床的に真菌性内耳炎と診断された患者。

PARTICIPANTS: Patients with clinically diagnosed fungal endophthalmitis managed at the Royal Victorian Eye and Ear Hospital, Melbourne, Australia.

方法:

Victorian Endophthalmitis Registryの各患者のエンドフタルミティスエピソードのレビュー。

METHODS: Review of the Victorian Endophthalmitis Registry for endophthalmitis episode of each patient.

主要評価項目:

患者の人口統計学、併存疾患、提示時の視力、病因、治療法、微生物学的結果、最終的な視力の結果。

MAIN OUTCOME MEASURES: Patient demographics, co-morbidities, visual acuity at presentation, aetiology, treatment, microbiology results and final visual acuity outcome.

結果:

研究期間中に84例の真菌性エンドフタルミ症が確認され、年齢中央値は43.5歳[IQR 30.8-63.0]であった。患者の65.5%(n=55)が男性であった。これらの症例のうち81.0%(n=68)は内因性の二次的原因であり、そのうち55.9%は静脈内薬物使用(IVDU)に関連していた。外因性原因の中では、眼球貫通損傷(56.3%)が最も一般的な病因であった。39人の患者(46.4%)が眼液検体からカンジダ菌を増殖させていたが、そのすべてがフルコナゾールに敏感であった。

RESULTS: Eighty-four cases of fungal endophthalmitis were identified over the study period with a median age of 43.5 years [IQR 30.8-63.0]. 65.5% (n = 55) of patients were male. 81.0% (n = 68) of these cases were secondary to endogenous causes, of which 55.9% were associated with intravenous drug use (IVDU). Among the exogenous causes, penetrating eye injury (56.3%) was the most common aetiological factor. 39 patients (46.4%) grew Candida species from ocular fluid specimens, all of which were sensitive to fluconazole.

結論と関連性:

この症例シリーズは真菌性内耳炎についての重要な知見を提供している。すなわち、体外傷の既往歴のある患者では真菌性内耳炎の疑いが高く、カンジダが原因菌である場合には視力の見通しは比較的良好である。これにより、施設はエビデンスに基づいた標準化された管理戦略を実施できるようになるはずである。この記事は著作権で保護されています。すべての権利を保有しています。

CONCLUSION AND RELEVANCE: Our case series provides important insights into fungal endophthalmitis - a high degree of suspicion for fungal endophthalmitis in patients with history of IVDU, and relatively good outlook for vision when Candida is the causative organism. This should allow institutions to implement a standardised management strategy based on evidence. This article is protected by copyright. All rights reserved.

This article is protected by copyright. All rights reserved.