あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J R Coll Physicians Edinb.2020 Jun;50(2):118-123. doi: 10.4997/JRCPE.2020.208.

他の急性熱病と比較したレプトスピラ症の疫学的、臨床的、検査室的特徴

Epidemiological, clinical and laboratory features of leptospirosis compared to other acute febrile illnesses.

  • Padma Kumar Balasundaram
  • Libu Gnanaseelan Kanakamma
  • Kumari Jayageetha
  • Baraneedaran Selvarajan
PMID: 32568280 DOI: 10.4997/JRCPE.2020.208.

抄録

背景:

背景 Leptospirosis は一般的な人獣共通感染症である。インド南部のケララ州では、多くの水媒性疾患や蚊媒性疾患が急性発熱性疾患の一般的な原因となっており、診断上の課題となっている。本研究の目的は、他の一般的な急性熱病と比較して、修正Faineの基準(修正後)を用いて診断されたレプトスピラ症の疫学的、臨床的、検査学的特徴を記述することであった。

BACKGROUND: Background Leptospirosis is a common zoonotic disease. Many waterborne diseases and mosquito-borne diseases are common causes of acute febrile illnesses in the southern Indian state of Kerala posing diagnostic challenges. The objective of this study was to describe the epidemiological, clinical and laboratory features of leptospirosis diagnosed using the modified Faine's criteria (with amendment) compared to other common acute febrile illnesses.

方法:

本プロスペクティブ研究では、2013年3月から2015年2月までに当院の第三療養病院単科に来院した急性熱性疾患、頭痛、筋痛症を有する連続した全患者を対象に、詳細な病歴聴取と綿密な臨床検査を実施した。レプトスピラ症の診断はRecombiLISA ELISAでレプトスピラ免疫グロブリンM(IgM)血清を確認し、修正Faine基準で行った。急性発熱性疾患のその他の診断は、臨床的および検査的調査に基づいて割り付けた。二変量解析および回帰分析を行い、両群の疫学的、臨床的および臨床的パラメータを分析した。

METHODS: In this prospective study, all consecutive patients with acute febrile illness, headache and myalgia presenting to our tertiary care hospital's single unit from March 2013 to February 2015 were subjected to detailed history taking and thorough clinical examination. Leptospiral immunoglobulin M (IgM) serology was confirmed by RecombiLISA ELISA and modified Faine's criteria were used for diagnosis of leptospirosis. Other diagnoses for acute febrile illnesses were assigned based on clinical and laboratory investigations. Bivariate and regression analysis was carried out to analyse epidemiological, clinical and laboratory parameters of both groups.

結果:

合計389人の患者が登録され、そのうち110人の患者がレプトスピラ症の推定診断を受けた。非レプトスピラ症急性熱病患者279人のうち、デング熱病(39%)とその他のウイルス性熱病(25%)が最も一般的な診断であった。回帰分析により、疫学的(汚染された動物や水との接触、沸騰していない水を飲むこと)、臨床的(結膜の充血と筋肉痛)、臨床検査的(白血球症、好中球菌、赤血球沈降速度の上昇[ESR]とアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ)が同定され、これらはレプトスピラ症を他の急性熱病と区別するのに有用であることが示された。

RESULTS: A total of 389 patients were enrolled, out of which 110 patients had the presumptive diagnosis of leptospirosis. Among the 279 with non-leptospirosis acute febrile illness, dengue (39%) and other viral febrile illnesses (25%) were the most common diagnoses. Regression analysis identified several epidemiological (contact with contaminated animals or water and drinking unboiled water), clinical (conjunctival congestion and muscle tenderness) and laboratory investigations (leucocytosis, neutrophilia, elevated erythrocyte sedimentation rate [ESR] and aspartate aminotransferase) which were helpful in distinguishing leptospirosis from other acute febrile illnesses.

結論:

我々の研究は、レプトスピラ症患者のある種の疫学的、臨床的、検査的特徴が早期診断を可能にする可能性を示唆している。また、Faineの基準を用いてレプトスピラ症を診断する際には、関連する疫学的・臨床的特徴と組み合わせて酵素連鎖免疫吸着法(ELISA)によるレプトスピラ症の血清学的確認が有用であることを強調している。

CONCLUSION: Our study suggests that certain epidemiological, clinical and laboratory features in patients with leptospirosis may allow an early diagnosis. Our study also underscores the usefulness of confirming the leptospiral serology by enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) in combination with relevant epidemiological and clinical features in diagnosing leptospirosis using the modified Faine's criteria.