あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Acta Neurochir (Wien).2020 Jun;10.1007/s00701-020-04415-5. doi: 10.1007/s00701-020-04415-5.Epub 2020-06-12.

脳血管攣縮の治療における単剤対多剤の使用:少ないより多い方が良いのか?

Use of single versus multiple vasodilator agents in the treatment of cerebral vasospasm: is more better than less?

  • Peng Roc Chen
  • Ketan Bulsara
  • Victor Lopez-Rivera
  • Faheem G Sheriff
  • Aditya Sanzgiri
  • Sunil Sheth
  • Akinwunmi O Oni-Orisan
  • Farhaan S Vahidy
  • Kadir Erkmen
  • Dong H Kim
  • Arthur L Day
PMID: 32533411 DOI: 10.1007/s00701-020-04415-5.

抄録

背景:

動脈瘤性くも膜下出血(asaH)による脳血管攣縮の患者には,しばしば動脈内(IA)血管拡張薬の点滴が行われる。しかし、最適な薬物療法はまだ解明されていない。

BACKGROUND: Patients with cerebral vasospasm caused by aneurysmal subarachnoid hemorrhage (aSAH) are often treated with intra-arterial (IA) vasodilator infusion. However, the optimal drug regimen is yet to be elucidated.

方法:

ASAHと脳血管攣縮を有する患者を対象に、IA血管拡張薬の点滴治療を受けた患者のレトロスペクティブレビューを行った。第1群(2008年~2011年)の患者はニカルジピンまたはベラパミルのいずれかの単剤で治療され、第2群(2010年~2016年)の患者はニトログリセリン、ベラパミル、ニカルジピンのレジメンで治療された。輸液後改善率(PIIR)を群間で比較した。複数の血管拡張薬で治療された患者が、退院時と90日後の追跡調査時に、修正ランキン尺度で定義された機能的転帰の改善があったかどうかを判断するために、調整多変量ロジスティック回帰モデルを使用した。

METHODS: A retrospective review of patients with aSAH and cerebral vasospasm treated with IA vasodilator infusion was performed. Patients in group 1 (2008-2011) were treated with a single agent, either nicardipine or verapamil, and patients in group 2 (2010-2016) were treated with a regimen of nitroglycerin, verapamil, and nicardipine. The post-infusion improvement ratio (PIIR) was compared between groups. Adjusted multivariate logistic regression models were utilized to determine whether patients treated with multiple vasodilators had an improved functional outcome, defined by the modified Rankin Scale, at discharge and 90-day follow-up.

結果:

第1群(N = 47)および第2群(N = 69)の患者116人のうち、年齢中央値は54.5歳[IQR、46~53歳]、78%が女性であった。多剤併用療法の結果,単剤療法と比較して血管径は24.36%改善した(PIIR中央値:第1群10.5%[IQR:5.3~21.1%]対第2群34.9%[IQR:21.4~66.0%],p<0.0001).調整した多変量ロジスティック回帰において、多剤併用療法の使用は、単剤併用療法と比較して、退院時の機能的転帰(OR 0.15、95%CI [0.04~0.55]; p < 0.01)および90日後の追跡時(OR 0.20、95%CI [0.05~0.77]; p < 0.05)の良好な転帰と関連していた。

RESULTS: Among 116 patients from group 1 (N = 47) and group 2 (N = 69), the median age was 54.5 years [IQR, 46-53 years] and 78% were female. Use of multiple-agent therapy resulted in a 24.36% improvement in vessel diameter over single-agent therapy (median PIIR: group 1, 10.5% [IQR, 5.3-21.1%] vs group 2, 34.9% [IQR, 21.4-66.0%]; p < 0.0001). In the adjusted multivariate logistic regression, the use of multiple-agent therapy was associated with a better functional outcome at discharge (OR 0.15, 95% CI [0.04-0.55]; p < 0.01) and at 90-day follow-up (OR 0.20, 95% CI [0.05-0.77]; p < 0.05) when compared to single-agent therapy.

結論:

本研究では、脳血管攣縮に対して複数の血管拡張薬をIA注入して治療した患者は、単剤で治療した患者と比較して血管反応が増加し、機能的転帰が良好であることを明らかにした。

CONCLUSION: In this study, we found that patients treated for cerebral vasospasm with IA infusion of multiple vasodilators had an increased vessel response and better functional outcomes compared to those treated with a single agent.