あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Periodontol. 2000.2020 Jun;83(1):90-106. doi: 10.1111/prd.12304.

歯周炎と動脈硬化性疾患との関連の根底にあるメカニズム

Mechanisms underlying the association between periodontitis and atherosclerotic disease.

  • Harvey A Schenkein
  • Panos N Papapanou
  • Robert Genco
  • Mariano Sanz
PMID: 32385879 DOI: 10.1111/prd.12304.

抄録

動脈硬化は心血管疾患の病理学の中心であり、動脈がアテロームで閉塞して破裂し、心筋梗塞や虚血性脳卒中などのさまざまな心血管イベントにつながる疾患群である。歯周炎とアテローム性動脈硬化性疾患を関連付ける疫学的および動物モデルの証拠が多数存在し、これらの疾患を関連付ける多くの潜在的なメカニズムが解明されている。本章では、これらのメカニズムについての知識を更新し、一般的には2つのカテゴリーに分類される。アテロームの浸潤および感染に関しては、歯肉下バイオフィルムからの細菌が循環に入り、ほとんどの遠隔組織に定着することがよく知られている。口腔内への介入、さらには口腔衛生活動に起因する細菌症は、十分に文書化されている。より最近では、多くの口腔内生物の多くの組織への間接的な(食細胞または樹状細胞を介した)口腔内生物の侵入経路が、多くの口腔内生物について記載されている。このような生物としては、歯周病原体であるPorphyromonas gingivalis、Aggregatibacter actinomycetemcomitans、Prevotella intermedia、Tannerella forsythia、およびFusobacterium nucleatumが挙げられる。これらの菌の細胞内生存率と遠隔地への播種(トロイの木馬アプローチ)が報告されている。アテロームの形成および進行に対するこれらの生物の相対的な寄与については、主に実験的研究が行われており、これらの生物がアテローム内の内皮細胞および貪食細胞に侵入し、病原性の変化およびアテローム病変の進行をもたらすことが示されている。歯周炎とアテローム性動脈硬化症とを結びつける可能性のあるメカニズムの第2のカテゴリーには、歯周病変に由来する炎症性メディエーターの全身循環へのダンピングが含まれる。これらの炎症性メディエーター、例えば、C反応性タンパク質、マトリックスメタロプロテアーゼ、フィブリノーゲン、およびその他の止血因子は、主に酸化ストレスおよび炎症性機能障害を介して、アテロームの形成および進行をさらに加速するであろう。さらに、脂質酸化に対する直接的な影響も記述されている。まとめると、歯周炎は動脈硬化性疾患の危険因子である全身性炎症メディエーターのレベルを高めるという概念を支持するエビデンスが得られた。

Atherosclerosis is central to the pathology of cardiovascular diseases, a group of diseases in which arteries become occluded with atheromas that may rupture, leading to different cardiovascular events, such as myocardial infarction or ischemic stroke. There is a large body of epidemiologic and animal model evidence associating periodontitis with atherosclerotic disease, and many potential mechanisms linking these diseases have been elucidated. This chapter will update knowledge on these mechanisms, which generally fall into 2 categories: microbial invasion and infection of atheromas; and inflammatory and immunologic. With respect to the invasion and infection of atheromas, it is well established that organisms from the subgingival biofilm can enter the circulation and lodge in most distant tissues. Bacteremias resulting from oral interventions, and even oral hygiene activities, are well documented. More recently, indirect routes of entry of oral organisms (via phagocytes or dendritic cells) have been described for many oral organisms, into many tissues. Such organisms include the periodontal pathogens Porphyromonas gingivalis, Aggregatibacter actinomycetemcomitans, Prevotella intermedia, Tannerella forsythia, and Fusobacterium nucleatum. Intracellular survival of these organisms with dissemination to distant sites (The Trojan Horse approach) has been described. Their relative contribution to atheroma formation and progression has been studied mainly in experimental research, with results demonstrating that these organisms can invade endothelial cells and phagocytic cells within the atheroma, leading to pathogenic changes and progression of the atheroma lesion. The second category of mechanisms potentially linking periodontitis to atherosclerosis includes the dumping of inflammatory mediators originating from periodontal lesions into the systemic circulation. These inflammatory mediators, such as C-reactive protein, matrix metalloproteinases, fibrinogen, and other hemostatic factors, would further accelerate atheroma formation and progression, mainly through oxidative stress and inflammatory dysfunction. Moreover, direct effects on lipid oxidation have also been described. In summary, the evidence supports the concept that periodontitis enhances the levels of systemic mediators of inflammation that are risk factors for atherosclerotic diseases.

© 2020 John Wiley & Sons A/S. Published by John Wiley & Sons Ltd.