あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Matern Child Health J.2020 Jul;24(7):923-931. 10.1007/s10995-020-02947-x. doi: 10.1007/s10995-020-02947-x.

産後の避妊カウンセリング。小児科医は役割を持てるか?

Contraceptive Counseling in the Postpartum Period: Could Pediatricians Have a Role?

  • Kari Harris
  • Siddharthan Sivamurthy
  • Hafsa Mohiuddin
  • Amanda Aguila Gonzalez
  • Thuy Bui
  • Kathryn Andrews
  • Jessica Cohen
  • Margaret McConnell
  • Carolyn Ahlers-Schmidt
PMID: 32372242 DOI: 10.1007/s10995-020-02947-x.

抄録

序論:

計画外の妊娠は、健康に悪い結果をもたらし、経済的負担の一因となる。産後すぐのケアに継続性や一貫性がないことが一因となっているかもしれません。出産後の診療で最も頻繁に遭遇するのは、子供の小児医療提供者であり、これは産後の避妊について話し合う機会となっている。したがって、我々の目的は、女性における産後の家族計画の知識と行動を評価し、産後女性の避妊に関する知識と便利な避妊へのアクセスを改善するための小児科医による介入の潜在的な受容性を評価することであった。

INTRODUCTION: Unplanned pregnancies lead to adverse health outcomes and contribute to economic burdens. A lack of continuity and consistency in immediate postpartum care may be a contributor. The most frequent postpartum medical encounters occur with the child's pediatric health care provider, which represents an opportunity to discuss postpartum contraception. Therefore, our objective was to evaluate postpartum family planning knowledge and behavior in women, and to assess the potential acceptability of a pediatrician-delivered intervention to improve knowledge of and convenient access to contraception among postpartum women.

方法:

これは、調査と面接の方法論を採用した非介入型のパイロット研究である。

METHODS: This was a non-interventional pilot study that employed survey and interview methodology.

結果:

新生児または乳児のために小児科を受診した女性(N=346)を調査対象とし、35人が面接を受けた。平均年齢は27歳(SD=6)、産後6ヶ月(SD=5)、出産後8週間で性交渉を再開していた(SD=6)。性交渉を再開した人のうち、68%が避妊をしていなかった。しかし、次の子供が欲しいと思っている人は18%にとどまっている。出産間隔や長時間作用する可逆性避妊について正確な知識を持っている人はほとんどいなかった。ほとんどの回答者(86%)は、小児科医が避妊カウンセリングを行うことを支持していた。懸念事項としては、それが「許容される」ものかどうか、小児科医が複雑な母体の健康歴についての知識を持っていないことなどが挙げられた。

RESULTS: Women attending pediatric visits for their newborn or infant (N = 346) were surveyed; 35 were interviewed. On average, respondents were 27 years old (SD = 6), 6 months postpartum (SD = 5), and resumed sex 8 weeks after delivery (SD = 6). Of those who had resumed sex, 68% were not using contraception at the time. However, only 18% of survey respondents wanted to have another child. Few exhibited accurate knowledge of birth spacing or long acting reversible contraception. Most interviewees (86%) supported the idea of pediatricians providing contraceptive counseling. Concerns identified included whether it was "allowable" and pediatrician's lack of knowledge of complex maternal health histories.

DISCUSSION:

この研究では、産後の女性における避妊の必要性と提供の間にギャップがあることが明らかになった。しかし、この調査結果は、女性が家族計画について子供の小児科医と会話をしたいという意欲を持っていることを示唆している。今後の研究では、小児科受診に産後カウンセリングを組み込むことの実現可能性と影響を評価すべきである。

DISCUSSION: This study highlights a gap between contraceptive need and provision in postpartum women. However, the findings suggest women's willingness to engage in conversations with their child's pediatrician about family planning. Future research should assess the feasibility and impact of integrating postpartum counseling into pediatric visits.