あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Eur J Orthop Surg Traumatol.2020 Aug;30(6):1109-1117. 10.1007/s00590-020-02679-2. doi: 10.1007/s00590-020-02679-2.Epub 2020-05-01.

橈骨遠位部巨大細胞腫に対する切除術と線維性関節形成術で治療した場合の機能的転帰:症例シリーズ

Functional outcome in giant cell tumor of distal radius treated with excision and fibular arthroplasty: a case series.

  • Sitanshu Barik
  • Aakriti Jain
  • Sabeel Ahmad
  • Vivek Singh
PMID: 32358713 DOI: 10.1007/s00590-020-02679-2.

抄録

はじめに:

骨の巨大細胞腫(GCT)は、局所的に侵攻性の良性新生物であり、潜在的な良性から高度に再発するものまで、幅広い生物学的活性と関連しており、時折転移の可能性を有する。若年成人の長骨の中骨頂部に発生し、最も一般的な病変部位は大腿骨遠位部、次いで橈骨遠位部である。診断のための病理組織学的検査に続いて、通常のX線写真および造影磁気共鳴画像検査が広く使用されている。局所的な腫瘍のコントロールには、掻爬術による外科的治療が最適と考えられる。腫瘍のない縁での腫瘍切除は再発率の低下と関連している;しかしながら、関節周囲の病変では通常、機能的転帰が最適ではないことを伴っている。

INTRODUCTION: Giant cell tumor (GCT) of bone is a locally aggressive benign neoplasm that is associated with a wide spectrum of biological activity ranging from latent benign to highly recurrent and has occasional metastatic potential. It affects the meta-epiphyseal region of long bones of young adults with most common site involved is the distal femur, followed by the distal radius. Plain radiographs and contrast-enhanced magnetic resonance imaging are the imaging modalities widely used followed by definite histopathology for diagnosis. Surgical treatment with curettage is considered optimal for local tumor control. Tumor excision with tumor-free margins is associated with lesser recurrence rates; however, for periarticular lesions this is usually accompanied with a suboptimal functional outcome.

方法:

2016年7月から2017年12月までの間に、単一施設で非血管化近位線維自家移植片を用いたen bloc切除および再建術により治療を受けた橈骨遠位部のCampanacciグレードIIIのGCTを有する適格な患者11例(すべて女性、平均年齢39.2歳)を本研究に含めた。患者は、最初の6ヶ月間は毎月、その後は最低2年間は年2回、臨床検査とX線検査を受けた。患者の機能的、腫瘍学的、放射線学的転帰を分析し、記録した。

METHODS: Eleven eligible patients (all females, mean age 39.2 years) with Campanacci grade III GCT of the distal radius who were treated by en bloc resection and reconstruction with non-vascularized proximal fibular autografts at a single centre between July 2016 and December 2017 were included in the study. The patients had a clinical and radiographic review every month for the first 6 months, then biannually for minimum of 2 years. The functional, oncologic and radiological outcomes of the patients were analyzed and recorded.

結果:

平均追跡期間は31.9ヵ月であった。骨癒合は全例で達成された。6ヵ月後の平均VASスコアは1.1(範囲0~2)であった。Mayo Wristの平均スコアは66.36(範囲55~80)、MSTSの平均スコアは21.09(範囲18~24)であった。手首の平均可動域は屈曲37.3°±6.9°、伸展47.1°±7.5°、仰臥57.3°±7.8°、伸展63.6°±6.4°であった。使用された平均グラフト長は15.6cmでした。合併症としては、術前に発症した肺転移、局所再発、手首関節亜脱臼、足部脱落、創部合併症が挙げられました。

RESULTS: The mean duration of follow-up was 31.9 months. Bony union was achieved in all cases. The mean VAS score at 6 months was 1.1 (range 0-2). The mean Mayo Wrist score was 66.36 (range 55-80) with mean MSTS score was 21.09 (range 18-24). The average range of motion of the wrist was: 37.3° ± 6.9° of flexion, 47.1° ± 7.5° of extension, 57.3° ± 7.8° of supination and 63.6° ± 6.4° of pronation. The average graft length used was 15.6 cm. The complications noted were lung metastases which developed preoperatively, local site recurrence, wrist joint subluxation, foot drop and wound complication.

結論と結論:

橈骨遠位部GCT治療の第一の目的は、腫瘍学的に健全な切除であり、機能的には良好な予後とコスメシスは二次的なものである。骨の巨大細胞腫瘍に対して橈骨遠位部を一括切除した後、非血管化近位線維性自家移植片による再建は、他の治療法と比較しても遜色ない結果が得られ、妥当な選択肢であると考えられる。

DISCUSSION AND CONCLUSIONS: The primary aim of treating GCT distal radius is oncologically sound resection with good functional outcome and cosmesis being secondary. Reconstruction with a non-vascularized proximal fibular autograft is a reasonable option after en bloc resection of the distal radius for giant cell tumor of bone having comparable results with other treatment modalities.