あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Clin Periodontol.2020 07;47 Suppl 22:320-351. doi: 10.1111/jcpe.13237.

骨内歯周病の治療における再生手術とアクセスフラップの比較。システマティックレビューとメタアナリシス

Regenerative surgery versus access flap for the treatment of intra-bony periodontal defects: A systematic review and meta-analysis.

  • Luigi Nibali
  • Vasiliki P Koidou
  • Michele Nieri
  • Luigi Barbato
  • Umberto Pagliaro
  • Francesco Cairo
PMID: 31860134 DOI: 10.1111/jcpe.13237.

抄録

背景:

このシステマティックレビューの目的は、再生手術またはアクセスフラップで治療した骨内欠損の臨床、X線写真および患者報告アウトカム(PROM)を比較することである。

BACKGROUND: The aim of this systematic review was to compare clinical, radiographic and patient-reported outcomes (PROMs) in intra-bony defects treated with regenerative surgery or access flap.

材料と方法:

PRISMAチェックリストに従ってシステマティックレビュープロトコルを作成した。深い骨内欠損(≥3mm)の再生治療に関する無作為化臨床試験(RCT)を、少なくとも12ヶ月間の追跡調査を行うために、電子検索およびハンドサーチを行った。主要評価項目は、probing pocket depth (PPD) の減少、clinical attachment level (CAL) の増加、および歯の喪失であった。副次的評価項目は、Rec、X線写真上の骨増量、ポケットの「閉鎖」、PROM、有害事象であった。可能な限りメタアナリシスを実施した。治療効果を評価するために,ランダム効果モデルを用いて,二分法データではオッズ比を,連続法データでは平均差を組み合わせた。

MATERIALS AND METHODS: A systematic review protocol was written following the PRISMA checklist. Electronic and hand searches were performed to identify randomized clinical trials (RCTs) on regenerative treatment of deep intra-bony defects (≥3 mm) with a follow-up of at least 12 months. Primary outcome variables were probing pocket depth (PPD) reduction, clinical attachment level (CAL) gain and tooth loss. Secondary outcome variables were Rec, radiographic bone gain, pocket "closure," PROMs and adverse events. Meta-analysis was carried out when possible. To evaluate treatment effect, odds ratios were combined for dichotomous data and mean differences for continuous data using a random-effect model.

結果:

1990年から2019年に発表され、3,042人の患者と3,612個の骨内欠損を対象とした79件のRCT(88論文)を本システマティックレビューに含めた。含まれた研究のうち、バイアスのリスクが低いと評価されたのは10件のみであった。合計13件のメタアナリシスを行った。すべての再生処置は、オープンフラップデブライドメントのみと比較して、CALゲイン(1.34mm; 0.95-1.73)という補助的な利益をもたらした。エナメルマトリックス誘導体(EMD)とガイド下組織再生(GTR)は、中程度の不均一性はあるものの、OFD単独に比べてCALの改善に優れていた(それぞれ1.27mm; 0.79-1.74mmおよび1.43mm; 0.76-2.22)。バイオマテリアルでは、DBBM(deproteinized bovine mineral)の添加が、再吸収性バリアを用いたGTRとEMDの両方で臨床結果を改善した。乳頭保存フラップは臨床結果を改善した。エビデンスの強さは低~中程度であった。

RESULTS: A total of 79 RCTs (88 articles) published from 1990 to 2019 and accounting for 3,042 patients and 3,612 intra-bony defects were included in this systematic review. Only 10 of included studies were rated at low risk of bias. A total of 13 meta-analyses were performed. All regenerative procedures provided adjunctive benefit in terms of CAL gain (1.34 mm; 0.95-1.73) compared with open flap debridement alone. Both enamel matrix derivative (EMD) and guided tissue regeneration (GTR) were superior to OFD alone in improving CAL (1.27 mm; 0.79-1.74 mm and 1.43 mm; 0.76-2.22, respectively), although with moderate-high heterogeneity. Among biomaterials, the addition of deproteinized bovine bone mineral (DBBM) improved the clinical outcomes of both GTR with resorbable barriers and EMD. Papillary preservation flaps enhanced the clinical outcomes. The strength of evidence was low to moderate.

結論:

EMDまたはGTRと乳頭温存フラップの併用は、深い(3mm以上)骨内欠損を有する残存ポケットに対して選択すべき治療法と考えるべきである。

CONCLUSION: EMD or GTR in combination with papillary preservation flaps should be considered the treatment of choice for residual pockets with deep (≥3 mm) intra-bony defects.

© 2019 John Wiley & Sons A/S. Published by John Wiley & Sons Ltd.