あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Photobiomodul Photomed Laser Surg.2019 Nov;37(11):700-705. doi: 10.1089/photob.2019.4696.Epub 2019-10-07.

光生体調節療法はメチルプレドニゾロンに代わるものであり、衝撃を受けた第三大臼歯の除去後の痛み、腫れ、三叉神経症を軽減することができるか?

Can Photobiomodulation Therapy Be an Alternative to Methylprednisolone in Reducing Pain, Swelling, and Trismus After Removal of Impacted Third Molars?

  • Erkan Feslihan
  • Cennet Neslihan Eroğlu
PMID: 31589558 DOI: 10.1089/photob.2019.4696.

抄録

衝撃を受けた第三大臼歯を外科的に除去した後の潜在的な副作用の観点から、コルチコステロイドの代替品を検討する研究はまだ進行中である。そこで、本研究では、光生体調節療法(PBMT)とメチルプレドニゾロンの、第三大臼歯部衝撃除去手術後の疼痛、浮腫および三叉神経症に対する有効性を比較することを目的とした無作為化単盲検試験を実施した。 本研究では、両側に衝撃を受けた下顎第三大臼歯を有する健康な患者30名を対象とした。最初に抜歯する側(右または左大臼歯)と、その側に適用する治療法(PBMTまたはコルチコステロイド)をコイントスで決定した。2回の手術の間隔は3週間以上とした。レーザー群では、手術直後にPBMTを出力0.3W、エネルギー密度6J/cmで60秒間、咬筋の挿入部に口腔外塗布し、術後1日目と2日目に繰り返した。コルチコステロイド群では、40mg/2mLのコハク酸メチルプレドニゾロンナトリウムを、術後に咬筋内アプローチで咬筋に注入した。術後1日目にメチルプレドニゾロン注射(20mg/1mL)を繰り返した。疼痛は術後1日目、2日目、7日目にビジュアルアナログスケールを用いて評価した。浮腫(mm単位)と三叉神経症(mm単位)は術前と術後2日目と7日目に評価した。 術後疼痛、浮腫、三叉神経症については、PBMT投与とメチルプレドニゾロン投与の間に有意な差は認められなかった。 本研究の範囲内では,PBMTはメチルプレドニゾロンと同様の臨床効果を示したため,親知らず手術後の炎症性合併症をコントロールするための代替手段として有用な方法であると考えられた。

Studies investigating an alternative to corticosteroids in terms of potential side effects after surgical removal of impacted third molars are still ongoing. Accordingly, the present randomized single-blind study aimed to compare the efficacy of photobiomodulation therapy (PBMT) and methylprednisolone on pain, edema, and trismus after surgical removal of impacted third molars. The study included 30 healthy patients with bilaterally impacted lower third molars. The side (right or left molar) that would be extracted at first and the treatment (PBMT or corticosteroid) that would be applied to this side were decided by tossing a coin. The time interval between two surgical operations was at least 3 weeks. In the laser group, immediately after the surgical procedure, PBMT was applied extraorally to the insertion point of the masseter muscle for 60 sec with an output power of 0.3 W and an energy density of 6 J/cm and then repeated on postoperative days 1 and 2. In the corticosteroid group, 40 mg/2 mL methylprednisolone sodium succinate was injected postoperatively into the masseter muscle with the intrabuccal approach. On postoperative day 1, methylprednisolone injection (20 mg/1 mL) was repeated. Pain was evaluated using the visual analog scale on postoperative days 1, 2, and 7. Edema (in mm) and trismus (in mm) were evaluated preoperatively and on postoperative days 2 and 7. There were no significant differences between the PBMT and methylprednisolone administration in terms of postoperative pain, edema, and trismus. Within the limits of the present study, PBMT was considered an alternative and a useful method for controlling inflammatory complications following impacted wisdom tooth surgery as it exhibited similar clinical efficacy to that of methylprednisolone.