あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Oral Health Prev Dent.2017;15(5):427-434. 38780. doi: 10.3290/j.ohpd.a38780.

デンタルフロスと初発歯列における近位カリエス。系統的レビュー

Dental Flossing and Proximal Caries in the Primary Dentition: A Systematic Review.

  • Katharina Morant Holanda de Oliveira
  • Mariana Alencar Nemezio
  • Priscilla Coutinho Romualdo
  • Raquel Assed Bezerra da Silva
  • Francisco Wanderley Garcia de Paula E Silva
  • Erika Calvano Küchler
PMID: 28785751 DOI: 10.3290/j.ohpd.a38780.

抄録

目的:

原始歯におけるデンタルフロスの使用が近位う蝕の発生率の低下と関連しているかどうかをシステマティックレビューで評価すること。

PURPOSE: To evaluate in a systematic review whether the use of dental floss in primary teeth is associated with a reduction in incidence of proximal caries.

材料と方法:

検索は以下のデータベースを用いて行った。対象となった研究は 5 研究のみであった。研究の品質評価およびバイアス管理は、Fowkes and Fulton Guidelineに基づいて実施した。研究コンセプトは、国際前向きシステマティックレビュー登録(PROSPERO)に最初に登録された。

MATERIALS AND METHODS: Searches were performed using the following databases: PubMed MEDLINE, Web of Science, Bireme, Scopus and The Cochrane Library. Only 5 studies were eligible for inclusion. The quality assessment and bias control of the studies were carried out based on the Fowkes and Fulton Guideline. The study concept was first registered in the international prospective register of systematic reviews (PROSPERO).

結果:

フロッシングは1つの研究では専門的に行われ、他の4つの研究ではすべてアンケート調査による自己申告(親または子供による)が行われた。最初の研究では、著者らは、毎日の歯間フロスの実施により、20ヶ月の間に落葉歯の近位う蝕の発生率が有意に減少したと結論づけた。2つの横断的研究では、歯間フロスの使用はう蝕の有病率と関連性を示さなかった。1つの研究では、フロスの頻度が高いほどう蝕の経験が多いことと関連しており、もう1つの研究では、フロスの頻度とは無関係に、重度のう蝕とデンタルフロスの使用との間に関連性があることが示された。

RESULTS: Flossing was professionally performed in one study and self-reported (by parents or by the children) through questionnaires in all other 4 studies. In the first study, the authors concluded that daily interdental flossing resulted in a significant reduction in the incidence of proximal caries in deciduous teeth during a 20-month period. Two cross-sectional studies found that the use of interdental floss did not show any relevant association with the prevalence of caries; one study found that a higher the frequency of flossing was associated with higher caries experience, and the other found an association between severe caries and the use of dental floss, independently of the flossing frequency.

結論:

現在の文献では、デンタルフロスの使用と原始歯列における近位う蝕の減少との間に関連性を示す証拠を示した研究が1件しかない。しかし、デンタルフロスの使用は決して推奨されるべきではありません。子供の頃に身につけた健康的な習慣は、大人になってからも継続しており、口腔内および全身の健康に多くのメリットがあります。

CONCLUSION: There is only one study in the current literature showing evidence of an association between the use of dental floss and proximal caries reduction on primary dentition. However, the use of dental floss should never be discouraged. Healthy habits acquired in childhood continue throughout adult life, with numerous oral- and general-health benefits.