あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Evid Based Dent.2017 03;18(1):8-10. 6401216. doi: 10.1038/sj.ebd.6401216.

インプラントのメンテナンス治療とインプラント周囲の健康について

Implant maintenance treatment and peri-implant health.

  • Mark-Steven Howe
PMID: 28338023 DOI: 10.1038/sj.ebd.6401216.

抄録

データソースMedline(PubMed)、Embase、Cochrane Central Register of Controlled Trials、Cochrane Oral Health Group Trials Registerのデータベースと、2014年1月から2015年2月にかけてJournal of Dental Research、Journal of Clinical Periodontology、Journal of Periodontology、International Journal of Periodontics and Restorative Dentistryを手動で検索した。研究の選択6ヶ月以上にわたるインプラント周囲の疾患+αのPIMTの発生または再発を示す前向き、遡及的、無作為化の有無、症例対照またはケースシリーズ試験データの抽出と統合3人のレビュアーが独立して研究を選択し、2人のレビュアーがNewcastle-Ottawa Scale(NOS)を用いて研究の質を評価してデータを抽出した。結果13件の研究が含まれ、10件がメタ解析に貢献した。質評価スコア(NOS)の平均は9点満点中5.3点で、8点を獲得した論文は1件のみでした。患者レベルでは、粘膜炎は18.5~74.2%、インプラント周囲炎は8~28%であり、治療によって有意な効果が認められた(z= -14.36, p<0.001)。粘膜炎は、歯周病の既往歴や平均PIMTの影響を受け、インプラントレベルと患者レベルでそれぞれ異なっていた。また、インプラント周囲炎についても、治療の影響を受けていた(z = -16.63, p<0.001)。歯周病の既往歴のある患者では、インプラント周囲炎の増加が認められた。(z=3.76, p<0.001)。結論今回のシステマティックレビューの限界はありますが、インプラント治療はインプラントの埋入と修復に限定されるものではなく、生物学的合併症を防ぎ、長期的な成功率を高める可能性のあるPIMTを実施する必要があると結論付けられます。PIMTは患者のリスクプロファイリングに合わせて行う必要がありますが、今回の調査結果は、PIMTのリコール間隔を最低でも5~6ヶ月とすることを主張する理由となります。さらに、PIMTが確立されていても、生物学的合併症が発生する可能性があることを強調しなければならない。したがって、患者、臨床、およびインプラントに関連する要因を徹底的に調査する必要がある。

Data sourcesMedline (PubMed), Embase, Cochrane Central Register of Controlled Trials and Cochrane Oral Health Group Trials Register databases and a manual search of the Journal of Dental Research, Journal of Clinical Periodontology, Journal of Periodontology and the International Journal of Periodontics and Restorative Dentistry from January 2014 to February 2015.Study selectionProspective, retrospective, randomised or not, case-controlled or case series trials showing the incidence or recurrence of peri-implant disease plus or minus PIMT over more than six months.Data extraction and synthesisThree reviewers independently selected studies and abstracted data with two reviewers assessing study quality using the Newcastle-Ottawa Scale (NOS). A multivariate binomial regression was used to examine the data.ResultsThirteen studies were included with ten contributing to the meta-analysis. The average quality assessment score (NOS) was 5.3 out of a possible nine, only one paper achieved eight. At patient level mucositis ranged from 18.5-74.2% and peri-implantitis from 8-28%, with significant effects being seen for treatment (z= -14.36, p<0.001). Mucositis was affected by history of periodontitis and mean PIMT at implant and patient levels, respectively. For peri-implantitis there were also significant effects of treatment (z = -16.63, p<0.001). Increased peri-implantitis was observed for patients with a history of periodontal disease. (z=3.76, p<0.001). Implants under PIMT have 0.958 the incident event compared to those with no PIMT.ConclusionsWithin the limitations of the present systematic review it can be concluded that implant therapy must not be limited to placement and restoration of dental implants, but to the implementation of PIMT to potentially prevent biological complications and heighten the long-term success rate. Although it must be tailored to a patients risk profiling, our findings suggest reason to claim a minimum recall PIMT interval of five to six months. Additionally, it must be stressed that even in the establishment of PIMT, biological complications might occur. Hence, patient-, clinical-, and implant-related factors must be thoroughly explored.