あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Zentralbl Bakteriol Mikrobiol Hyg B.1989 Apr;187(4-6):337-64.

デンタルケア記事の汚染の意義について。実地調査の結果

[The significance of the contamination of dental care articles. The results of a field study].

PMID: 2500802

抄録

歯科衛生用品の微生物汚染の問題性と、その結果としての消費者の健康被害の可能性に関する、最近の入手可能な文献と我々自身の実地調査結果の両方から得られた許容できる結論は、以下のように要約できる。化粧品業界の生産現場向けの基本的な指示書に記載されているような製造方法では、ある程度の微生物汚染の可能性がある。これにより、歯科衛生製品を入手した消費者が感染する危険性はほとんどない。歯科衛生用品の使用中に必然的に起こるようなこれらの製品の二次汚染は、特に歯ブラシの毛に微生物のコロニー形成をもたらす。このコロニー化の程度は、少なくとも部分的には、歯ブラシの使用年数に依存する。また、この理由から、歯ブラシは3ヶ月、遅くとも6ヶ月後には新しいものと交換する必要があり、また、口や喉の領域に炎症性の変化がある場合にはすべて交換する必要があります。歯磨き後のすすぎやうがいに使用するガラスやプラスチックの容器の汚染は、乾燥保存することで一定の範囲内に抑えることができます。例外的に、マウスウォッシュにはわずかな汚染が見られます。抗菌物質が含まれていれば、口腔咽頭の細菌叢を減少させるための治療上の有効な手段はない。使用後の二次汚染による歯磨き粉の微生物コロニー化は、防腐剤が含まれているため、例外的な場合にのみ観察される。また、水かきに溜まった水が大量に発芽し、その数は1mlあたり10(7)cfuを超えることもある。さらに、水かきは緑膿菌のビオトープとなる可能性があるため、開放創や口腔咽頭部の粘膜病変のある患者や免疫抵抗力の低下した患者は使用しないことが望ましい。水かきの製造業者は、建設的な改良によって残留水の滞留をより効果的に防止することが望まれる。現在販売されている義歯・保定用洗浄剤は、その用途の範囲内では十分な抗菌効果を示すが、消毒剤としての基準を満たしていない。歯科衛生用品は、レジオネラ症の疫学には関係がない。

Permissible conclusions both from recent available literature and our own field-study results concerning the problematic nature of microbial contamination of dental hygiene articles and the resulting possible health hazard for the consumer can be summarized as follows: Manufacturing practices as are given in the basic instructions for production sites of the cosmetic industry, render a possible degree of microbial contamination. This largely rules out the danger of infection of the consumer upon acquisition of the dental hygiene product. Secondary contamination of these products, as inevitably is the case during use of dental hygiene articles, leads to microbial colonization especially of toothbrush bristles. The extent of this colonization depends at least partially upon the utilization age of the toothbrush. Also for this reason a toothbrush should be replaced by a new one after period of three months, six months at the latest and in all cases of inflammatory changes of the mouth and throat region. The contamination of both the glass or plastic container used for rinsing the teeth after brushing or for gargling can be held within certain limits by dry storage. Only in exceptional cases do mouthwashes show a small degree of contamination. Provided they contain antimicrobial substances, no therapeutically serviceable possibilities worth mentioning follow for the reduction of oropharyngeal flora. Microbial colonization of toothpastes as a result of secondary contamination following use is observed only in exceptional cases due to their preservative content. Significant germination of stagnated residual water in waterpicks often occurs, achieving germ counts up to more than 10(7) cfu per ml. Moreover, waterpicks can represent a biotope for Pseudomonas aeruginosa, and should be used neither by patients with open wounds or mucous membrane lesions in the oropharyngeal area, nor by patients with reduced immune resistance. Manufacturers of waterpicks are urged to impede or prevent the stagnation of residual water more effectively by introducing constructive improvements. Denture and retainer cleansing agents presently on the market display a sufficient antimicrobial effect within the frame of their application, however do not meet the standards set for disinfectants. Dental hygiene products are without relevance for the epidemiology of Legionnaires' disease.