あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Adhes Dent.2013 Feb;15(1):27-32.

術野隔離は直接接着修復物の性能に影響するか?

Does operatory field isolation influence the performance of direct adhesive restorations?

PMID: 23534003

抄録

目的:

異なる接着戦略(エッチング&リンス接着剤とセルフエッチング接着剤)および術野隔離のタイプ(絶対的または相対的)が、非頸部う蝕病変(NCCL)の修復物の臨床的パフォーマンスに及ぼす影響を評価すること。

PURPOSE: To evaluate the influence of different adhesive strategies (etch-and-rinse and self-etching adhesives) and type of field isolation (absolute or relative) on the clinical performance of restorations of noncervical carious lesions (NCCLs).

材料と方法:

事前に設定した包含/除外基準に従い、38名の患者から140本のNCCLを選択し、エッチング/リンス/ラバーダム(ERR)、エッチング/リンス/コットンロール(ERC)、セルフエッチング/ラバーダム(SER)、セルフエッチング/コットンロール(SEC)の4群(n=35)のいずれかに割り付けた。使用した接着システムは以下の通りである:アドパーシングルボンド2(3M ESPE)とアドパーSEプラス(3M ESPE)で、修復物はコンポジットレジン(Z350、3M ESPE)を使用した。USPHS修正基準を使用し、140本の修復物を、2名のキャリブレーションを行った検査員により、装着直後、7日後、2、6、12ヶ月後の5回に分けて評価した。また、#212ラバーダムクランプ使用後の歯肉退縮の有無を評価するため、ERR群とSER群の歯の臨床的歯冠を6つの異なる期間(ベースライン、直後、7日後、2、6、12ヶ月後)に測定した。データはMcNemarの検定、カイ二乗検定、Studentのt検定に供した。

MATERIALS AND METHODS: One hundred forty NCCLs were selected from 38 patients, according to previously established inclusion/exclusion criteria, and assigned to one of four groups (n = 35): etch-and-rinse/rubber-dam (ERR), etch-and-rinse/cotton roll (ERC), self-etching/rubber-dam (SER) and self-etching/cotton roll (SEC). The adhesive systems used were: Adper Single Bond 2 (3M ESPE) and Adper SE Plus (3M ESPE), with restorations made using a composite resin (Z350, 3M ESPE). Using the USPHS modified criteria, 140 restorations were evaluated by two calibrated examiners at 5 different times: immediately after placement, at 7 days, and 2, 6, and 12 months. In order to evaluate the presence of gingival recession after the use of the #212 rubber-dam clamp, the clinical crowns of the teeth from groups ERR and SER were measured at six different periods (baseline, immediately, and at 7 days, 2, 6, and 12 months). Data were subjected to McNemar's, chi-square, and Student's t-tests.

結果:

いずれの接着戦略も、2回目の評価期間(7日間)を超えて歯の知覚過敏を減少させた;歯の知覚過敏は3回目の評価期間(2ヶ月)後に消失した。6ヵ月後のSEC群における辺縁変色に対するブラボースコアが他の群と有意差があった以外は、接着テクニックやアイソレーションテクニック間に統計的に有意な差はなかった。ラバーダムアイソレーションテクニックは、患者にとってより不快であり、短期間の歯肉退縮をもたらした。

RESULTS: Both adhesive strategies reduced tooth sensitivity beyond the second period of evaluation (7 days); tooth sensitivity disappeared after the third period of evaluation (2 months). There were no statistically significant differences between the adhesive techniques or isolation techniques, except for a Bravo score for marginal discoloration in group SEC at 6 months, which was significantly different from the other groups. The rubber-dam isolation technique was more uncomfortable for the patient and resulted in short-term gingival recession.

結論:

この臨床評価では、セルフエッチング接着剤によるエナメル質のエッチングが不十分であったためと思われるマージナル変色を示したSEC群の2本の修復物を除き、アイソレーションや接着戦略のタイプ間に有意差は認められなかった。Class V修復物は、ラバーダムの有無にかかわらず、同様に良好に埋入された。

CONCLUSION: No significant differences were found between the types of isolation or adhesive strategy in this clinical evaluation, with the exception of 2 restorations in group SEC that showed marginal discoloration, possibly due to inadequate enamel etching by the self-etching adhesive. Class V restorations perform equally well placed with or without rubber-dam.