あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Iran Endod J.2012;7(3):156-60.

3種類のオリフィスバリア充填材の歯冠マイクロリークのin vitro比較

An in vitro comparison of coronal microleakage of three orifice barriers filling materials.

PMID: 23056136

抄録

はじめに:

歯根充填歯におけるコロナルバリアは、コロナルマイクロリーケージを防止するための最も効果的な方法の1つである。本研究の目的は、光重合型グラスアイオノマー(GI)、三酸化鉱物骨材(MTA)、コンポジットレジンという3つの材料を歯冠バリアとして使用した場合の歯冠マイクロリークを比較することである。

INTRODUCTION: A coronal barrier in root-filled teeth is one of the most effective methods for prevention of coronal microleakage. The aim of this study was to compare coronal microleakage of three materials [light-cured glass-ionomer (GI), mineral trioxide aggregate (MTA), and composite resin] as coronal barriers.

材料と方法:

188本の無傷の上顎切歯を使用した。インスツルメンテーション後、ガッタパーチャとAH26シーラーを用いたラテラルコンデンセーションテクニックですべてのカナルをオブチュレーションした。その後、セメントとエナメル質の接合部のすぐ先端を切開した。歯根を3つの実験群(n=56)と2つの陰性対照群および陽性対照群(n=20)に無作為に割り付けた。オリフィスバリアを設置した後、サンプルを2%メチレンブルー溶液に37℃で2週間浸漬した。その後、歯牙を縦に中顎的に切開し、実体顕微鏡下で10倍の倍率で染料の浸透性を測定した。データは一元配置分散分析(one-way ANOVA)とTukey検定(post-hoc test)で解析した。

MATERIALS AND METHODS: A total of 188 intact maxillary incisors were used. After instrumentation, all the canals were obturated with gutta-percha and lateral condensation technique using AH26 sealer. Then, the teeth were sectioned just apical to the cemento-enamel junction. The roots were randomly assigned to three experimental groups (n=56) and two negative and positive control groups (n=20). After placing the orifice barrier, the samples were immersed in 2% methylene blue solution for 2 weeks at 37°C. Then the teeth were longitudinally sectioned mesiodistally and dye penetration was measured under a stereomicroscope at ×10 magnification. Data were analyzed with one-way ANOVA and a post-hoc Tukey test.

結果:

陽性対照群は、すべての実験群よりも有意に漏出量が多かった(P=0.001)。MTAはコンポジットおよびGIよりも漏れが少なかったが(P=0.002)、GI群とコンポジット群との間に有意差は認められなかった。

RESULTS: The positive control group leaked significantly more than all the experimental groups (P=0.001). MTA exhibited less leakage than composite and GI (P=0.002) but no significant differences were found between GI and composite groups.

結論:

最終修復前にMTAのような適切な口腔内バリアを即時埋入することで、残存する歯根端ガッタパーチャの再汚染を最小限に抑えることができる可能性がある。

CONCLUSION: Immediate placement of a suitable intra-orifice barrier like MTA, before final restoration, may help minimize recontamination of the remaining apical gutta-percha.