あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Am J Orthod Dentofacial Orthop.2011 Jan;139(1):90-8. S0889-5406(10)00759-6. doi: 10.1016/j.ajodo.2010.09.002.

エナメル質間縮小後の歯の健康状態の評価:後歯の齲蝕リスク

Dental health assessed after interproximal enamel reduction: caries risk in posterior teeth.

  • Björn U Zachrisson
  • Line Minster
  • Bjørn Ogaard
  • Dowen Birkhed
PMID: 21195282 DOI: 10.1016/j.ajodo.2010.09.002.

抄録

はじめに:

慎重な歯間エナメル質の縮小(空冷を伴う超微細ダイヤモンドディスクを使用し、その後、三角形のダイヤモンドバーと研磨による輪郭形成を行う)が、前歯と第一大臼歯のう蝕リスクの増加につながるかどうかを調査しました。

INTRODUCTION: We investigated whether careful interdental enamel reduction (using extrafine diamond disks with air cooling, followed by contouring with triangular diamond burs and polishing) leads to increased caries risk in premolars and first molars.

方法:

我々の対象は、4~6年前に前歯と後歯の中歯エナメル質縮小術を受けた19~71歳の43名の連続した患者であった。う蝕の評価は、標準化された咬合翼X線写真を用いて、5段階の尺度で、先端の細かいエクスプローラーキャッチを用いて行った。近位間う蝕の発生率を、同一患者の対側面を再現したものとそうでないものとで比較した。患者には歯磨きの習慣、デンタルフロスと爪楊枝の使用、矯正器具を取り外した後の定期的なフッ化物の補給について尋ねた。

METHODS: Our subjects were 43 consecutive patients from 19 to 71 years of age who had received mesiodistal enamel reduction of anterior and posterior teeth 4 to 6 years previously. Dental caries were assessed on standardized bite-wing radiographs according to a 5-grade scale and with a fine-tip explorer catch. The incidence of interproximal caries was compared between reproximated and unground contralateral surfaces in the same patient. Patients were asked about their toothbrushing habits, use of dental floss and toothpicks, and regular fluoride supplementation after the orthodontic appliances were removed.

結果:

全体的な臨床印象では、一般的に良好な咬合を有する健全な歯列が認められた。278例の中歯面または遠位歯面の再推定では、3例で7例(2.5%)のみに新たなう蝕病変(すべてグレード1)が認められた。対照的な非接地の基準歯面84例では2例(2.4%)に病変が認められた。対照的に研磨されていない小臼歯と臼歯では、23面にう蝕治療(グレード3または咬合う蝕)のための紹介が必要であった。そのうち11例は1人の患者に発生した。43人の患者のうち、温度変化に対する感受性の増加を報告した患者はいなかった。

RESULTS: The overall clinical impression generally showed healthy dentitions with excellent occlusion. Only 7 (2.5%) new caries lesions (all grade 1) were found among 278 reproximated mesial or distal surfaces, in 3 patients. Among 84 contralateral unground reference tooth surfaces, 2 lesions (2.4%) were seen. On nonpaired premolars and molars that had not been ground, 23 surfaces had to be referred for caries treatment (grade 3 or occlusal caries). Eleven of these occurred in 1 patient. None of the 43 patients reported increased sensitivity to temperature variations.

結論:

このプロトコールを用いて歯間エナメル質を減少させても、後歯のう蝕リスクは増加しなかった。認識された範囲内で、適切な状況で中歯間エナメル質を適切に減少させることが、歯とそれを支える構造物に害を及ぼすという証拠は見出されませんでした。

CONCLUSIONS: Interdental enamel reduction with this protocol did not result in increased caries risk in posterior teeth. We found no evidence that proper mesiodistal enamel reduction within recognized limits and in appropriate situations will cause harm to the teeth and supporting structures.

Copyright © 2011 American Association of Orthodontists. Published by Mosby, Inc. All rights reserved.