あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Periodontol.2004 Sep;75(9):1188-95.

下顎大臼歯の頬側クラスIIファーケーション病変に対するエナメルマトリックスデリバティブとメンブレン治療を比較した無作為臨床試験。第II部:副次的結果

A randomized clinical trial comparing enamel matrix derivative and membrane treatment of buccal class II furcation involvement in mandibular molars. Part II: secondary outcomes.

PMID: 15515332

抄録

背景:

この多施設共同無作為化臨床試験は、下顎II級ファーケーションの治療において、副次的転帰に関してエナメルマトリックスデリバティブ(EMD)とバリアメンブレンを比較した。また、ファーケーションの形態がどちらの治療法の有効性に及ぼす影響も評価した。

BACKGROUND: This multicenter, randomized trial compared enamel matrix derivative (EMD) with barrier membranes for the treatment of Class II mandibular furcations with regard to secondary outcomes. The influence of furcation morphology on the effectiveness of either treatment was also evaluated.

方法:

対側の下顎第一大臼歯または第二大臼歯の両方に頬側II級furcation病変を有する患者48名(年齢範囲28~73歳、女性22名、男性26名)を対象とした。初期歯周治療後、欠損部はEMDまたは生体吸収性誘導組織再生(GTR)バリアのいずれかに無作為に割り付けられた。試験デザインおよび主要評価項目の結果は既報のとおりである。以下の副次的結果変数の結果をここに報告する:ファーケーション欠損の解剖学的状況を示す硬組織境界の変化と、ベースラインから14ヵ月間の以下の臨床パラメータの変化:プラーク、歯肉縁レベル、プロービングデプス、プロービング時の出血、アタッチメントレベル、頬側の5部位/歯における骨発音。臨床パラメータの変化と硬組織境界の測定値には記述統計学を適用した。EMDまたはメンブレンによる治療下で観察された差は、Wilcoxon二標本検定により分析した。EMD治療とメンブレン治療の効果の差は、Hodges-Lehmann推定量を用いて推定した。

METHODS: Forty-eight patients (age range 28 to 73 years; 22 females, 26 males) with buccal Class II furcation involvements in both contralateral lower first or second molars were included. After initial periodontal treatment, defects were randomized to either EMD or bioabsorbable guided tissue regeneration (GTR) barrier. Study design and the results for the primary parameter were previously described. Results of the following secondary outcome variables are reported here: changes of the hard tissue boundaries describing the anatomical situation of the furcation defect and changes in the following clinical parameters between baseline and 14 months: plaque, level of gingival margin, probing depth, bleeding on probing, attachment level, and bone sounding at five sites/tooth at the buccal side. Descriptive statistics were applied for changes in clinical parameters and measurements of hard tissue boundaries. The differences observed under treatment with EMD or membrane were analyzed by means of the Wilcoxon two-sample test. The difference between the effect of the EMD and membrane treatment was estimated by means of the Hodges-Lehmann estimator.

結果:

全体として、両治療とも同様の治癒結果が観察された。しかし、メンブレン治療後の毛包中央部位の後退はわずかに大きかった(P = 0.04)。さらに、ステントまたはセメントエナメル接合部 (CEJ) から頬側骨堤、遠位歯根中央部までの距離 (Pstent = 0.01; PCEJ = 0.07) と、ステントまたは CEJ から頬側骨堤、中顎歯根中央部までの距離 (Pstent = 0.01; PCEJ = 0.01) で、異なる治療効果が検出された。EMD部位では測定可能な骨吸収はみられなかったが、メンブレン治療ではわずかな骨吸収がみられた。手術時の毛包形態は、治療法にかかわらず、臨床転帰と関連はなかった。

RESULTS: Overall, similar healing results were observed for both treatments. However, there was slightly more recession in the mid-furcation site following membrane treatment (P = 0.04). Additionally, different treatment effects could be detected for the distances from the stent or cemento-enamel junction (CEJ) to the buccal bone crest, mid-distal root (Pstent = 0.01; PCEJ = 0.07) and for the distance from the stent or CEJ to the buccal bone crest, mid-mesial root (Pstent = 0.01; PCEJ = 0.01). There was no measurable bone resorption in EMD sites, whereas a slight resorption occurred with membrane treatment. Furcation morphology at the time of surgery was not associated with clinical outcome, irrespective of the treatment.

結論:

副次的転帰パラメータに関して、エナメルマトリックスデリバティブ治療は、メンブレン治療と同様の再生結果をもたらした。

CONCLUSION: With regard to secondary outcome parameters, enamel matrix derivative treatment led to a similar regenerative result as the membrane procedure.