あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Int. J. Pediatr. Otorhinolaryngol..2002 Oct;66(1):49. S0165587602002094. doi: 10.1016/s0165-5876(02)00209-4.

小児副鼻腔炎の頭蓋内膿瘍性合併症

Suppurative intracranial complications of sinusitis in children.

  • Yew Kwang Ong
  • Henry Kun Kiaang Tan
PMID: 12363422 DOI: 10.1016/s0165-5876(02)00209-4.

抄録

目的:

小児における副鼻腔炎の頭蓋内膿瘍性合併症のレビュー。

OBJECTIVE: A review of suppurative intracranial complications of sinusitis in children.

方法:

シンガポールの小児病院における1998年から1999年までの2年間の症例シリーズレビュー。

METHODS: Case series review over a two-year period from 1998 to 1999 in a children's hospital, Singapore.

結果:

症例は7例で、すべて男性、年齢は9~14歳であった。6例は硬膜下膿瘍、1例は髄膜炎であった。主な症状は発熱、頭痛、嘔吐であった。副鼻腔炎が疑われたのは当初1名のみであった。頭蓋内感染は2人の患者の初期脳CTでは明らかではなく、後に繰り返し撮影した画像で確認されただけであった。4人の患者は腰椎穿刺を受けたが、副作用はなかった。7人の子供はすべて前頭洞、篩骨洞、上顎洞に感染しており、2人は蝶形骨にも感染していた。いずれも高用量の抗生物質を静脈内投与し、頭蓋内膿瘍(n=6)と副鼻腔(n=7)の両方の膿瘍をドレナージして治療した。5例では頭蓋内ドレナージを繰り返す必要があった.Streptococcus種は5例で分離された.3例は術後に発作を発症したが、その後の経過観察で消失した。1例は水頭症のために心室腹膜シャントを必要とした。すべての患者は良好なグラスゴーアウトカムスコアを有していた。入院期間は30日から89日で、中央値は43日であった。

RESULTS: There were seven cases, all male, and age range 9 to 14. Six had subdural empyemas and one had meningitis. The most common presenting symptoms included fever, headache and vomiting. Sinusitis was suspected as the cause in only one patient initially. The intracranial infections were not apparent from the initial brain CT of two patients and were only confirmed later on repeated imaging. Four patients had lumbar punctures without any adverse effects. All seven children had infections involving the frontal, ethmoid and maxillary sinuses and two also had sphenoid involvements. All were treated with high-dose intravenous antibiotics together with drainage of both the intracranial (n=six) and sinus (n=seven) suppurations. Five needed repeated intracranial drainages. Streptococcus species were isolated in five cases. Three patients developed seizures post-operatively which resolved on follow-up. One patient needed a ventriculo-peritoneal shunt for hydrocephalus. All patients had a good Glasgow Outcome Score. The hospital stay ranged from 30 to 89 days with a median of 43 days.

結論:

このレビューでは男性のみが確認されており、10代の男性は副鼻腔炎から頭蓋内感染症を発症する最大のリスクがあると考えられる。我々は、頭蓋内感染が疑われる脳の放射線画像診断では、実際の原因を早期に特定するのに役立つため、常に副鼻腔を含むべきであることを推奨する。初期のCT画像が陰性の場合もあるので、疑いの指標が高い場合には、繰り返しの撮影が必要である。このシリーズの小児の成績は、この患者群では積極的な外科的治療と内科的治療の併用が望ましいという意見を支持するものである。

CONCLUSIONS: Only males were identified in this review, collaborating the feeling that teenage males are at greatest risk of developing intracranial infections from sinusitis. We recommend that radiologic imaging of the brain for suspected intracranial infection should always include the sinuses as this aids early identification of actual cause. Initial CT imaging may be negative and hence repeated scans are warranted if the index of suspicion is high. The successful outcome of the children in this series supports the opinion that combined aggressive surgical and medical treatment is preferable in this patient population.