義歯の維持安定に重要な役割を果たしているのは以下の項目である。
・周囲組織と調和した外形
・デンチャースペースを回復した辺縁の厚みや形態
・異物感を感じさせずに義歯を安定させる人工歯の排列位置
・義歯を動かさない咬合
そして、
・義歯内面と顎堤との適合
それぞれが欠かせないものなのだが、最後の決め手は直接口腔内で行う裏装つまり、リライニングであると私は考えている。印象操作や技工作業上どうしても誤差が発生し、また経年経過の中で起こる顎堤の吸収も義歯のガタつきの原因になる。それを効果的に解決してくれるのがリライニングである。私は、新義歯装着時に内面の適合に疑問を感じたら、迷わず新義歯をリライニングしてしまう。また、経年的に内面の適合が悪くなったと感じたら、同様にリライニングを行っていく。それは私自身の口の中に入っているパーシャルデンチャーのガタつきを修正した時の経験から、その有効性を感じるからである。その時、同時に、咬合を中心とするその他の要素に不備が発生していないかを確認するのは言うまでもないが、しかし、リライニングの効果は絶大である。
今回はその実際についてムービーを中心に解説することにしよう。
・周囲組織と調和した外形
・デンチャースペースを回復した辺縁の厚みや形態
・異物感を感じさせずに義歯を安定させる人工歯の排列位置
・義歯を動かさない咬合
そして、
・義歯内面と顎堤との適合
それぞれが欠かせないものなのだが、最後の決め手は直接口腔内で行う裏装つまり、リライニングであると私は考えている。印象操作や技工作業上どうしても誤差が発生し、また経年経過の中で起こる顎堤の吸収も義歯のガタつきの原因になる。それを効果的に解決してくれるのがリライニングである。私は、新義歯装着時に内面の適合に疑問を感じたら、迷わず新義歯をリライニングしてしまう。また、経年的に内面の適合が悪くなったと感じたら、同様にリライニングを行っていく。それは私自身の口の中に入っているパーシャルデンチャーのガタつきを修正した時の経験から、その有効性を感じるからである。その時、同時に、咬合を中心とするその他の要素に不備が発生していないかを確認するのは言うまでもないが、しかし、リライニングの効果は絶大である。
今回はその実際についてムービーを中心に解説することにしよう。
[Live]自身の装着体験から義歯を語る ~義歯臨床における口腔内直接裏装法リライニングの有効性~ 光重合型リライニング材ヒカリライナーと光重合器の有効かつ安心な活用テクニック
日歯生涯研修認定研修会
-
日時
1月29日(日)14:00~16:30
*本セミナーはライブ配信終了後、2023年2月5日(日)23:59までの録画視聴期間を予定しています
*録画視聴は準備が整い次第、メールにてご連絡差し上げます -
会場
ご自宅や診療室(インターネット経由)
-
費用
Web形式:11,000円(税込)
対面形式:11,000円(税込)
*トクヤマデンタル倶楽部会員にご入会いただくと、ご優待価格(Web:無料、対面式:税込み5,000円)でご視聴いただけます。倶楽部に入会お申し込みされてからご視聴希望される場合や、対面形式での受講お申し込み希望の方は、https://www.tokuyama-dental.co.jp/seminar/20230129.htmlにアクセスの上、該当するものを選択しお申し込みください。
*Web形式セミナーの領収書に関しては、マイページ>申込み済みライブ配信>領収書 よりダウンロードいただけます。対面形式の場合は振込控えをもってかえさせていただきますが、お申し出があった場合には発行いたします。 -
定員
Web形式:制限なし
対面形式:30名 -
対象
歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手
-
内容
義歯