歯科医師情報サイトTOP / 歯科ライブラリ / 歯科医療人紹介 / 太田 博見 掲載のご案内 太田 博見 歯科医師 1989年 鹿児島大学歯学部 卒業 1992年 鹿児島大学大学院歯学研究科 中退 1992年 曽山歯科医院 勤務 1997年 太田歯科医院 開院 日本在宅医学会 理事 日本摂食嚥下リハ学会 日本静脈経腸栄養学会 抗加齢医学会 大阪大学NPO法人摂食支援プロジェクト 嚥下内視鏡コース修了 大学卒業後、インプラント治療、審美治療、全顎治療等に研鑽する。開業後に日吉歯科診療所の熊谷崇先生に出会い、予防の大切さに気づき、定期管理型歯科医院を目指して医院改革を行う。その後、患者さんの口腔衛生を通じた全身健康を一生涯にわたり守りたいという思いから、訪問歯科診療を開始する。摂食・嚥下診療に尽力し、地域の医療機関と連携した包括的な医療提供を行なっている。また、地域の医師をはじめとする医療介護職との連携を図るため、鹿児島医療介護塾を開き、人的ネットワークを構築する。 社会保障を変え、歯科を変えていくために社会保障審議会に随行して知識を深め、2016年にはザ・クインテッセンスに「日本の歯科医療問題の本質」というタイトルで1年間の連載を行う。 記事 レポート 2019/03/27 医科歯科連携最前線 「多職種から必要とされる在宅歯科 ー太田歯科医院 歯科訪問診療センターの挑戦ー 後編」 WHITE CROSS編集部 レポート 2019/03/26 医科歯科連携最前線 「多職種から必要とされる在宅歯科 ー太田歯科医院 歯科訪問診療センターの挑戦ー 前編」 WHITE CROSS編集部 インタビュー 2019/01/25 太田 博見先生『地域包括ケア時代の光 〜地域医療に活きる歯科医療の姿〜』 太田 博見
大学卒業後、インプラント治療、審美治療、全顎治療等に研鑽する。開業後に日吉歯科診療所の熊谷崇先生に出会い、予防の大切さに気づき、定期管理型歯科医院を目指して医院改革を行う。その後、患者さんの口腔衛生を通じた全身健康を一生涯にわたり守りたいという思いから、訪問歯科診療を開始する。摂食・嚥下診療に尽力し、地域の医療機関と連携した包括的な医療提供を行なっている。また、地域の医師をはじめとする医療介護職との連携を図るため、鹿児島医療介護塾を開き、人的ネットワークを構築する。 社会保障を変え、歯科を変えていくために社会保障審議会に随行して知識を深め、2016年にはザ・クインテッセンスに「日本の歯科医療問題の本質」というタイトルで1年間の連載を行う。