あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

歯周病専門医のこだわりのペリオの画像です。

歯周病専門医のこだわりのペリオ

ギネスブックによると歯周病は世界一感染者数が多い疾患であるとのこと、わが国でも検査で何らかの歯周病関連の兆候がある国民は8割にも及ぶとされ、歯周病治療の重要性は広く認知されている。
しかしながら、実際の臨床において多くの歯科医師や歯科衛生士さんから「歯周治療はむずかしいです!」とお聞きすることが多い。そこで本講演では歯周治療を難解にさせていると考えられる、いくつかのポイントを抽出してみたい。
第1回では「歯周治療の治療期間は長く続き、治療の流れが複雑でわかりにくい!」という声から、保険診療と日本歯周病学会ガイドラインにおける歯周治療の流れを整理し、各治療期間でのポイントを解説する。
第2回目では「旧分類と新分類の違いがよくわからず、どのように臨床で活用したらよいのかを理解したい!」旧分類と新分類におけるポイントを整理し、臨床例を提示しながら実際の治療計画を検証してみます。
第3回目では、歯周外科の基本となる全層弁剥離と部分層弁剥離、加えて各種縫合法を解説し、豚顎でのデモンストレーションを行う。
「外科手技に自信がなく、何となく行っている歯周外科を正しく理解したい!」と考える先生方には、ぜひご覧いただきたい。
第4回目では、3回目の内容を発展させて、実際の歯周外科(フラップ手術、歯周組織再生療法、歯周形成外科)を解説、豚顎でのデモンストレーションを行う。「各種歯周外科の違いとその選択根拠を正しく理解したい!」という先生には、ぜひご覧いただきたい。
第5回目では、「歯周治療における力の管理」を杉元敬弘先生から、「生体と人工物(補綴装置)の接点」を久保哲郎氏から解説する。今回は両氏との対談動画も放送するため、「歯周治療における補綴学的注意点を正しく理解したい!」という先生には、ぜひご覧いただきたい。
第6回目では、「接遇・マナー」について佐藤朱美さんに、「医療面接・自費率アップ」についてを鈴木誓子さんにお話しいただく。「歯周治療における歯科医師と歯科衛生士の連携について理解したい!」という先生には、ぜひご覧いただきたい。

※本セミナーは、2023年5月12日、6月2日、7月7日、8月4日、9月1日、10月6日にWHITE CROSS LIVEセミナーにて配信されたものです。
※特に注意書きが無い限り、当サイト内のコンテンツを著作権者の承諾なくコピー・ダウンロード・ストリームキャプチャ・複製・複写・配信・変更・送信又は再送信することは法律によって禁じられています。

レビュー

(0)

歯周病専門医のこだわりのペリオ

  • ジャンル

    ペリオ、咬合・補綴、口腔外科・インプラント・歯科麻酔、接遇・マナー

  • 視聴時間

    616分

  • 視聴方法

    WEB

  • 有効期間

    購入から90日間有効

  • 申込手順

    1. お支払い用のクレジットカードをお手元にご用意ください。

    2. 下のボタンから、ご希望の視聴方法の購入ボタンを押してください。決済画面が開きます。

    3. クレジットカードで決済を完了してください。

    4. 決済後に、DVD版、BD版は送付先住所の確認画面が表示されますので、確実に届く住所を入力してください。

    5. お申し込み完了と表示されましたら手続きは完了です。領収書はこちらから発行可能です。

    WEB版はお申し込み手続き完了後、この画面から講義映像の視聴へ進むことができるようになります。

    DVD版、BD版はお手元に届くまでしばらくお待ちください。別途送付に関するメールをお送りします。

利用規約をご確認いただき内容に同意のうえでお申し込みください

Todoに追加しました
マイページのTodoリストを確認すると読み返すことができます。
Todo数が上限に達しました
追加済みTodoを完了してください。
エラーが発生しました
解決しない場合はお手数ですが運営までお問い合わせください。
シェア
LINEで送る

おすすめのセミナー

Top / Webセミナー / 歯周病専門医のこだわりのペリオ