あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Med Case Rep.2025 May;19(1):205.

エムドゲインを用いた再生歯内療法:症例シリーズ

Regenerative endodontic procedure using Emdogain: a case series.

PMID: 40317062

抄録

背景:

エムドゲイン(Straumann Emdogain, Basel, Switzerland)はエナメル質マトリックス誘導体であり、生物学的研究で示されたように、歯髄組織の修復と再生を促進することにより、歯列形成において重要な役割を担っている。それにもかかわらず、臨床的な再生歯内療法においてエムドゲインを足場として使用することの利点は実証されておらず、まだ十分に理解されていない。本報告の目的は、術前条件が異なり、同一の臨床プロトコールで歯髄再生処置を行った3症例を示すことである。本報告はまた、臨床的およびX線学的結果を報告することにより、血管新生と治癒過程を誘導するためにエムドゲインを使用することの価値を示すことを目的とした。これは、ヒトにおける再生歯髄処置におけるエムドゲインの使用に関する先駆的研究である。

BACKGROUND: Emdogain (Straumann Emdogain, Basel, Switzerland) is an enamel matrix derivative and has an important role in odontogenesis, by potentializing pulp tissue repair and regeneration, as showed in biological studies. Nevertheless, the benefits of using Emdogain as a scaffold in clinical regenerative endodontic procedures has not been demonstrated and is not yet fully understood. The aim of this report was to show three clinical cases that had different preoperative conditions and underwent pulp regenerative procedures under an identical clinical protocol. This report also aimed to show the value of using Emdogain to guide angiogenesis and the healing process by reporting clinical and radiographical results. This is a pioneering study on the use of Emdogain in regenerative endodontic procedures in humans.

症例提示:

本報告は、エムドゲインを足場として使用し、2回の予約で同一のプロトコールで実施した3つの再生治療から得られた臨床所見をレトロスペクティブに記述したものである。8歳、8歳、12歳の3人の若いブラジル人患者(女性1人、男性2人)は、マラニョン州サン・ルイス市出身である。3人とも褐色の肌をしたパルド民族であり、低所得者層出身で、未熟な永久歯が壊死していた。治療した歯の歯冠色調の定量的評価は、ベースラインから24ヵ月フォローアップまで、VITA Easyshade® Advance 4.0分光光度計(VITA Zahnfabrik, Bad Sackingen, Germany)を用いて測定した。自己申告による疼痛は、治療時(管腔内への出血導入直後)と治療後7日目に視覚的アナログスケール(VAS)を用いて測定した。12ヵ月後、X線写真上の病変は消失していた。24ヵ月後には根尖閉鎖が認められ、3本の歯は症状や失敗の兆候なく機能していた。すべての症例で歯根長が延長し、象牙質壁が肥厚していた。1症例は、根管腔内に石灰化したゾーンが散在していることを示唆するX線写真を示した。

CASES PRESENTATION: This report is a retrospective description of clinical findings from three regenerative treatments conducted under an identical protocol in two appointments using Emdogain as a scaffold. The three young Brazilian patients, aged 8, 8, and 12 years old (one female and two male), are from São Luís city, state of Maranhão. All three patients identify as Pardo ethnicity with brown skin color, come from low-income backgrounds, and had necrotic immature permanent teeth. Quantitative assessments of crown shades of treated teeth were determined with VITA Easyshade® Advance 4.0 spectrophotometer (VITA Zahnfabrik, Bad Sackingen, Germany) at baseline to 24-month follow-up. Self-reported pain was measured using the visual analogue scale (VAS) at the time of treatment (shortly after induction of bleeding into the canal) and at 7 day following the procedure. At 12 months, radiographic lesions were resolved. At 24 months there were apical closures, and the three teeth remained in function without symptomatology or signs of failure. All cases had the root length increased and the dentin wall thickened. One case presented radiographic images suggestive of scattered calcified zones in the root canal lumen.

結論:

エムドゲインは、再生歯内療法における足場として有益であると考えられる。24ヵ月の経過観察で以下の結果が認められた:根の形成の連続性、根の象牙質壁の肥厚、根尖の閉鎖。

CONCLUSION: Emdogain may be beneficial as a scaffold in regenerative endodontic procedures. The following outcomes were noted at 24-month follow-up: continuity of root formation, thickening of the root dentin walls, and closure of the root apex.