日本語AIでPubMedを検索
インプラント中間修復物作製のためのデュアルゾーンカラー陽極酸化:ステップ・バイ・ステップのテクニック
Dual zone color anodization for fabricating an interim implant restoration: A step-by step technique.
PMID: 40133186
抄録
陽極酸化は電気化学的なプロセスで、金属(通常はアルミニウムやチタン)の表面の酸化皮膜を改質します。歯科治療では、審美的な目的のためにチタン製のインプラントアバットメントにこのプロセスが使用されています。デュアルゾーンのカラーアルマイト処理と審美的・生物学的輪郭コンセプトを組み合わせたインプラント中間修復物を作製した。チタン製インプラントアバットメントの2箇所で陽極の電圧を変化させ、ピンクの歯肉部分とゴールドのボディを形成した。
Anodization is an electrochemical process that modifies the oxide layer on the surface of a metal, typically aluminum or titanium. In dentistry, the process has been used on titanium implant abutments to modify color for esthetic purposes. An interim implant restoration was fabricated that combined dual zone color anodization with esthetic and biologic contour concepts. The voltages in the anode were varied in 2 locations on an implant titanium abutment, resulting in a pink gingival portion and a gold body.