日本語AIでPubMedを検索
小児および青年の重要な永久歯の歯髄炎に対する管理戦略:無作為化臨床試験の系統的レビューおよびメタ分析
Management strategies for pulpitis in vital permanent teeth in children and adolescents: a systematic review and meta-analysis of randomized clinical trials.
PMID: 40117109
抄録
目的:
歯髄キャッピングや歯髄切開を含むバイタルパルプ治療(VPT)は、可逆的および部分的に不可逆的な歯髄炎症例、特に未成熟または成熟した永久歯を有する小児および青年において、歯髄の活力と健康を維持するために考案された保存的アプローチである。広範な研究にもかかわらず、様々なVPTの比較は不確かなままである。本研究では、水酸化カルシウム(CH)、三酸化鉱物凝集体(MTA)、およびその他の歯髄保護剤(PPA)を含む、さまざまなVPT手技およびキャッピング材料の有効性を評価し、特に歯髄の状態(可逆的か不可逆的か)および歯冠修復に関して、メタ回帰分析を用いて試験間の異質性を検討した。
PURPOSE: Vital pulp treatment (VPT), including pulp capping and pulpotomy, is a conservative approach designed to maintain pulp vitality and health in reversible and partially irreversible pulpitis cases, particularly in children and adolescents with immature or mature permanent teeth. Despite extensive research, the comparation of various VPTs remains uncertain. This study evaluated the efficacy of different VPT techniques and capping materials, including calcium hydroxide (CH), mineral trioxide aggregate (MTA), and other pulp-protecting agents (PPA), and explored heterogeneity across trials, particularly with respect to pulp status (reversible vs. irreversible) and coronal restorations, using meta-regression analysis.
方法:
2024年8月までのPubMedとScopusの包括的検索により、PRISMAガイドラインに従ったシステマティックレビューとメタアナリシスを実施した。包含基準の定義にはPICOフレームワークを用いた:母集団(歯髄炎と診断された重要な永久歯を有する小児/青少年)、介入(様々なVPT)、比較(様々なPPAおよび修復タイプ)、結果(臨床的/放射線学的基準に基づく成功率)。ランダム効果モデルを用いて奇数比(OR)を算出した。統計的異質性はI検定を用いて評価した。メタ回帰分析を実施し、成功率に対する共同介入の影響を調べた(P<0.05)。
METHODS: A systematic review and meta-analysis, adhering to PRISMA guidelines, was conducted through a comprehensive search in PubMed and Scopus up to August 2024. The PICO framework was used to define the inclusion criteria: Population (children/adolescents with vital permanent teeth diagnosed with pulp inflammation), Intervention (various VPTs), Comparison (different PPAs and restoration types), and Outcome (success rates based on clinical/radiographic criteria). Odd ratios (ORs) were calculated using random-effects models. Statistical heterogeneity was assessed using the I test. Meta-regression analysis was performed to explore the influence of co-interventions on the success rate (P < 0.05).
結果:
1183人が参加した19のランダム化比較試験が組み入れられた。メタ解析の結果、6ヵ月時点ではCHとMTA/PPAの間に有意差は認められなかった(OR=-0.62;P=0.26)が、12ヵ月時点ではCHはMTA/PPAと比較して有意に低い成功率を示した(OR=-1.34;P=0.01)。メタ回帰分析によると、歯髄の状態、修復物の種類、VPTテクニックなどの因子は、治療の成功を有意に予測するものではなかった。
RESULTS: Nineteen randomized controlled trials involving 1183 participants were included. The meta-analysis revealed no significant difference between CH and MTA/PPA at 6 months (OR = -0.62; P = 0.26); however, at 12 months, CH demonstrated a significantly lower success rate compared to MTA/PPA (OR = -1.34; P = 0.01). Meta-regression analysis indicated that factors such as pulp status, restoration type, and VPT techniques did not significantly predict treatment success.
結論:
これらの知見から、MTA/PPAを用いた様々なVPTテクニックは、小児/青年期の成熟/未成熟永久歯における可逆的/非可逆的歯髄炎の管理に有効であることが示唆された。対照的に、CHはあまり好ましくなく、VPTには推奨されない。これらの結果は、VPTの長期的な成功のために、CHよりもMTAやその他のエビデンスに裏付けられたPPAの使用を支持するエビデンスの増加を補強するものである。
CONCLUSIONS: The findings suggest that various VPT techniques utilising MTA/PPA are effective for managing reversible/irreversible pulpitis in mature/immature permanent teeth in children/adolescents. In contrast, CH is less favourable and not recommended for VPT. These results reinforce the growing evidence supporting the use of MTA and other evidence-supported PPAs over CH for long-term success in VPTs.