あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
BMC Oral Health.2025 Feb;25(1):248.

染色、再研磨、漂白処置後の単一シェードコンポジットの色調調整

Color adjustment of single-shade composites following staining, repolishing, and bleaching procedures.

PMID: 39962576

抄録

目的:

このin vitro研究は、染色/再研磨および漂白処置後の単一シェードコンポジットの色調調整レベルを評価することを目的とした。

OBJECTIVE: This in vitro study aimed to assess the color adjustment level of single-shade composites following staining/repolishing and bleaching procedures.

材料と方法:

2つの深さ(1mmと2mm)の頸部窩洞を修復した。3種類のシングルシェードコンポジット(Omnichroma、OM;Essentia Universal、EU;Charisma DiamondOne、CDO)と1種類のグループシェードコンポジット(NeoSpectraST、NEO)を用いた(各n=10)。熱時効後、半数の修復物に染色と再研磨処置を施し、残りの半数には漂白処置を施した。修復物と隣接歯表面の色の調整を評価した。有意差は<0.050とした。

MATERIALS AND METHODS: Cervical cavities in two depths (1 mm and 2 mm) were restored. Three single-shade composites (Omnichroma, OM; Essentia Universal, EU; and Charisma DiamondOne, CDO) and one group-shade composite (NeoSpectraST, NEO) were used (n = 10 for each). Following the thermal aging, half of the restorations were subjected to staining and repolishing procedures, while the other half were subjected to bleaching procedures. The color adjustments between restoration and adjacent tooth surfaces were assessed. The deemed significance was set at < 0.050.

結果:

初期測定によると、NEOコンポジットが最も∆Eが低く、OMが最も高かった(P=.005およびP=.014)。単一シェードコンポジットレ ースの∆Eは、臨床的に許容できる同程度の値を示した(P≥.050;AT≤1.8)。染色後、OMの∆Eは他のシングルシェードコンポジットレ ースの中で高かった(P=.001)。再研磨処置は、NEOコンポジットの∆Eのみを減少させた(P=.020)。ブリーチング処置では、単一シェードコンポジットに差はなかった(P≥.050)。窩洞深度の増加により、再研磨群と漂白群の両方でOMの初期色調調整が減少した(P=.041およびP=.047)。

RESULTS: According to the initial measurements, the NEO composite presented the lowest ∆E while the OM presented the highest (P = .005 and P = .014). Single-shade composites presented similar and clinically acceptable ∆E values (P ≥ .050; AT ≤ 1.8). After the staining, the ∆E of the OM was higher among the other single-shade composites (P = .001). Repolishing procedure decreased only the ∆E of the NEO composite (P = .020). The bleaching procedure provided no difference for the single-shade composites (P ≥ .050). The increase in the cavity depth decreased the initial color adjustments for the OM in both repolishing and bleaching groups (P = .041 and P = .047).

結論:

エージングおよびステイン後の再研磨は、グループシェードコンポジットと異なり、シングルシェードコンポジットの色調調整レベルを向上させない可能性がある。漂白後の単一遮光コンポジットレジストは、群遮光コンポジットレジストとは異なり、良好な色調調整が予測された。窩洞深度の影響は、コンポジットレバーの銘柄に依存すると考えられた。

CONCLUSIONS: Re-polishing after aging and staining may not enhance the single-shade composites' color adjustment level, unlike the group-shade composites. Good color adjustment might be predicted for the single-shade composites after bleaching, unlike the group-shade composites. The effect of the cavity depth was considered composite brand dependent.

臨床的意義:

臨床医は、適切な修復治療計画を立て、より良い審美的結果を得るために、ステイン処理、再研磨、漂白などのさまざまな臨床処置後のシングルシェードコンポジットの色調調整挙動をよく理解すべきである。

CLINICAL SIGNIFICANCE: Clinicians should understand the color adjustment behaviors of the single-shade composites well after different clinical procedures such as staining, re-polishing, and bleaching to perform a proper restorative treatment plan and to obtain better esthetic outcomes.