日本語AIでPubMedを検索
根管内病原菌に対するさまざまな消毒プロトコルの抗菌効果に関する研究
Investigations of the Antimicrobial Effectiveness of Different Disinfection Protocols Against Endodontic Pathogens in Root Canal Systems.
PMID: 39926941
抄録
目的:
歯内病原体に対するエルビウム添加イットリウム-アルミニウム-ガーネット(Er:YAG)レーザー、オゾン療法、光線力学的療法(PDT)、次亜塩素酸ナトリウムの抗菌効果を比較すること。
OBJECTIVE: To compare the antimicrobial effectiveness of erbium-doped yttrium-aluminum-garnet (Er: YAG) laser, ozone therapy, photodynamic therapy (PDT), and sodium hypochlorite against endodontic pathogens.
方法:
を植菌した標準根管模型を、Er: YAGレーザー、5.25% NaOCl、オゾン、またはメチレンブルーによるPDTで治療した。微生物負荷、治療時間、浸透深度を評価した。
METHODS: Standardized root canal models inoculated with , and were treated with Er: YAG laser, 5.25% NaOCl, ozone, or PDT with methylene blue. Microbial loads, treatment time, and depth of penetration were assessed.
結果:
Er:YAGレーザーが最も高い効果を示し、次いでPDTであった。各治療における効果は統計的に有意ではなかった。Er:YAGレーザーは最大の浸透深度を達成したが、PDTは最も長い照射時間を要した。
RESULTS: Er: YAG laser demonstrated the highest efficacy against , followed by PDT. Effects on were not statistically significant across treatments. Er: YAG achieved the greatest depth of penetration, while PDT required the longest application time.
結論:
レーザーおよび光線力学的療法は、歯内療法における従来の化学的消毒の代替療法として有望であり、治療成績を改善する可能性がある。これらのプロトコルを臨床的に最適化するためには、さらなる研究が必要である。
CONCLUSIONS: Laser and photodynamic therapies show promise as alternatives to traditional chemical disinfection in endodontics, potentially improving treatment outcomes. Further research is needed to optimize these protocols for clinical use.