あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Clin Oral Investig.2025 Jan;29(1):93.

事実上計画された血管性骨フラップを用いた下顎一次再建において、SPECT-CTを用いた炎症性顎病変における適切な骨切除断端の決定

Determination of adequate bony resection margins in inflammatory jaw pathologies using SPECT-CT in primary mandibular reconstruction with virtually planned vascularized bone flaps.

PMID: 39870950

抄録

目的:

進行した骨壊死、薬剤性顎骨壊死、骨髄炎では、下顎骨の切除が避けられないことがある。骨切除断端は術中に確保できないため、適切な骨切除断端の決定は基本的な問題である。単一光子放射型コンピュータ断層撮影法(SPECT-CT)は、顎の炎症性病変の検出において従来の画像診断法よりも正確である。下顎骨切除および血管性骨フラップによる一次再建のバーチャルプランニングにおける臨床的有用性はまだ検討されていない。本研究の目的は、炎症性顎疾患における下顎骨の一次微小血管再建において、SPECTコンピュータ断層撮影法(SPECT-CT)を用いて適切な骨切除マージンを決定することを評価することである。

OBJECTIVES: In advanced stages of osteoradionecrosis, medication-related osteonecrosis of the jaw, and osteomyelitis, a resection of sections of the mandible may be unavoidable. The determination of adequate bony resection margins is a fundamental problem because bony resection margins cannot be secured intraoperatively. Single-photon emission computed tomography (SPECT-CT) is more accurate than conventional imaging techniques in detecting inflammatory jaw pathologies. The clinical benefit for virtual planning of mandibular resection and primary reconstruction with vascularized bone flaps has not yet been investigated. This study aimed to evaluate the determination of adequate bony resection margins using SPECT computed tomography (SPECT-CT) for primary microvascular reconstruction of the mandible in inflammatory jaw pathologies.

材料と方法:

SPECT-CTで骨切除断端を決定し、下顎一次微小血管再建術を施行した炎症性顎疾患患者20例をレトロスペクティブに解析した。SPECT-CTにより決定された骨切除断端は組織学的に検証された。感度は検出率、陽性的中率は診断精度として算出した。再建後少なくとも6ヵ月経過した時点で、血管新生骨フラップと下顎骨切り株の放射線学的骨化を評価した。臨床経過は12ヵ月間追跡した。

MATERIALS AND METHODS: The cases of 20 patients with inflammatory jaw pathologies who underwent primary microvascular mandibular reconstruction after the bony resection margins were determined with SPECT-CT were retrospectively analyzed. The bony resection margins determined by SPECT-CT were histologically validated. The sensitivity was calculated as the detection rate and the positive predictive value as the diagnostic precision. Radiological ossification of the vascularized bone flaps with the mandibular stumps was assessed at least 6 months after reconstruction. The clinical course was followed for 12 months.

結果:

SPECT-CTによる適切な骨切除断端の判定は、感度100%、陽性適中率94.7%を示した。全骨切除断端のうち、97.4%は血管性骨フラップにより放射線学的に十分に骨化され、臨床経過に合併症はみられなかった。

RESULTS: The determination of adequate bony resection margins with SPECT-CT yielded a sensitivity of 100% and a positive predictive value of 94.7%. Of all the bony resection margins, 97.4% were radiologically sufficiently ossified with the vascularized bone flap and showed no complications in the clinical course.

結論:

SPECT-CTは、適切な骨切除断端を決定する確率を高める可能性がある。

CONCLUSIONS: SPECT-CT could increase the probability of determining adequate bony resection margins.

臨床的意義:

SPECT-CTは、炎症性顎疾患における一次微小血管骨再建の文脈において、臨床的に有益な影響を及ぼす可能性がある。

CLINICAL RELEVANCE: SPECT-CT could have a beneficial clinical impact in the context of primary microvascular bony reconstruction in inflammatory jaw pathologies.