日本語AIでPubMedを検索
修復および予防歯科におけるグラスアイオノマーセメントの臨床応用に関する最新情報
Updates on the clinical application of glass ionomer cement in restorative and preventive dentistry.
PMID: 39807434
抄録
世界保健機関(WHO)は、2021年以降、優先すべき疾患に対して最も有効で安全かつ費用対効果の高い医薬品を示すWHO必須医薬品モデルリストにグラスアイオノマーセメント(GIC)を追加した。GICの使用が増加する可能性があることから、本総説では、修復および予防歯科におけるGICの臨床応用について、最新のエビデンスを交えて概説することを目的とする。GICは汎用性の高い歯科材料であり、特に修復および予防歯科において幅広い臨床応用が可能である。GICは、歯質への直接接着性、収縮や膨張の少なさ、天然歯質と同様の熱膨張係数、生体親和性、フッ素徐放性の持続といったユニークな特性を有している。化学組成により、GICは従来型グラスアイオノマーセメント(CGIC)とレジン添加型グラスアイオノマーセメント(RMGIC)に分類される。修復材料、間接修復物の合着用セメント、修復物のライナーおよびベース、歯科用シーラントとして使用されている。ベース材やライナーとしての使用については議論の余地があるが、修復用セメント、合着用セメント、歯科用シーラントとしてのGICの臨床応用は、現在の研究によって支持されている。
The World Health Organization (WHO) has added glass ionomer cement (GIC) to the WHO Model List of Essential Medicines since 2021, which represents the most efficacious, safe and cost-effective medicines for priority conditions. With the potential increase in the use of GIC, this review aims to provide an overview of the clinical application of GIC with updated evidence in restorative and preventive dentistry. GIC is a versatile dental material that has a wide range of clinical applications, particularly in restorative and preventive dentistry. It has unique properties, such as direct adhesion to tooth structures, minimal shrinkage or expansion, a similar coefficient of thermal expansion to natural tooth structure, biocompatibility, and long-lasting fluoride release. According to the chemical composition, GIC can be classified as conventional glass ionomer cement (CGIC) and resin-modified glass ionomer cement (RMGIC). It has been used as restorative materials, luting cement for indirect restorations, liner and base of restorations, and dental sealants. While its use as a base material and liner is debatable, the clinical application of GIC as restorative cement, luting cement, and dental sealant is supported by current research.