あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Am Dent Assoc.2024 Sep;155(9):765-773.

幼児の歯科治療における全身麻酔の反復に関連する修復因子および患者因子:症例対照研究

Restorative and patient factors associated with repeat general anesthesia for dental treatments in young children: A case-control study.

PMID: 39101860

抄録

背景:

本研究の目的は、歯科治療のために全身麻酔(GA2)を繰り返し受ける高い確率に関連する因子を評価することである。

BACKGROUND: The aim of this study was to assess factors associated with higher odds of undergoing repeat general anesthesia (GA2) for dental treatments.

方法:

著者らは、1回目の全身麻酔(GA1)で歯科治療を受けたメディケイドに加入している生後48ヵ月までの小児を調査した。著者らは症例対照デザインを用いて、GA1から48ヵ月以内にGA2を受けた小児(症例患者)と受けなかった小児(対照患者)を比較した。

METHODS: The authors studied children up to age 48 months of age enrolled in Medicaid who underwent dental treatment under first general anesthesia (GA1). The authors used a case-control design to compare children who had a GA2 within 48 months of GA1 (case patients) with those who did not (control patients).

結果:

合計60例の症例患者と120例の対照患者の年齢と性別をマッチさせた。GA1時の平均(SD)年齢は症例患者で38(5.2)ヵ月、対照患者で40(4.7)ヵ月であった(P= 0.08)。GA1時の上顎切歯のう蝕罹患率は高く(P= 0.04)、犬歯(P= 0.003)、第一大臼歯(P= 0.012)、第二大臼歯(P < 0.001)のう蝕罹患率は低かった。GA1における犬歯(P= 0.003)、第一大臼歯(P= 0.001)、第二大臼歯(P= 0.002)のフルカバー修復とGA2の発生との間には、有意な逆相関が認められた。GA1における第二大臼歯のコンポジットレジンまたはシーラントの使用とGA2の発生との間には有意な直接的関連がみられた(P= .02)。GA1における抜歯の回数は、GA2の発生とは有意な関連を示さなかった。

RESULTS: In total, 60 case patients were age and sex matched to 120 control patients. Mean (SD) age at GA1 was 38 (5.2) months for case participants and 40 (4.7) months for control participants (P = .08). Higher caries involvement of maxillary incisors (P = .04), and lower caries involvment of canines (P = .003), first molars (P = .012), and second molars (P < .001) at GA1 was associated with higher odds of occurrence of GA2. There was a significant inverse association between full-coverage restoration on canines (P = .003), first molars (P = .001), and second molars (P = .002) at GA1 and occurrence of GA2. There was a significant direct association between the use of composites or sealants on second molars in GA1 and occurrence of GA2 (P = .02). The number of extractions at GA1 was not associated significantly with the occurrence of GA2.

結論:

全身麻酔(GA)下での小臼歯および犬歯のフルカバー修復の使用は、GA2の発生確率の低下と関連していた。第一大臼歯のレジン修復およびシーラントは、GA再発の高いオッズと関連していた。この知見は、歯科GAを受ける幼児にフルカバー修復物を優先的に使用することを支持するものである。

CONCLUSIONS: The use of full-coverage restorations on primary molars and canines under general anesthesia (GA) was associated with lower odds of occurrence of GA2. Resin restorations and sealants on primary second molars were associated with higher odds of occurrence repeat GA. The findings support preferential use of full-coverage restorations for young children undergoing dental GA.

実践的意義:

GA2を必要とするリスクを低減するために、歯科治療でGAを受ける幼児には、フルカバーレストレーションを強く考慮すべきである。

PRACTICAL IMPLICATIONS: Full-coverage restorations should be considered strongly for young children undergoing GA for dental treatments to reduce the risk of requiring GA2.