あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Int Dent J.2024 Dec;74(6):1197-1204.

根面う蝕に関する世界的研究動向の最前線:計量書誌学的分析

Frontiers of Global Research Trend on Root Caries: A Bibliometric Analysis.

PMID: 39003120

抄録

目的:

本研究の目的は、根面う蝕の分野における世界的な研究動向と最前線を調査することである。

OBJECTIVE: This study aimed to examine the global research trend and frontiers in the field of root caries.

方法:

2名の独立した研究者がWeb of Science Core Collectionを検索し、1994年から2023年までの根面う蝕について発表された学術誌論文を収集した。2名の独立した研究者は、選択した論文の引用傾向を調査し、VOSviewerを用いて書誌学的分析を行った。共起分析および共引用分析を用いて、最も引用されたキーワードと最も引用された出版物のバースト強度を算出した。

METHODS: Two independent investigators searched the Web of Science Core Collection to include journal articles published on root caries from 1994 to 2023. They examined citation trends of the selected publications and performed bibliometric analysis using VOSviewer. Cooccurrence and cocitation analysis were used to calculate the burst strength of the most cited keywords and the most cited publications.

結果:

本研究では、1144の出版物(1004の科学研究論文と140のレビュー論文)を計量書誌学的分析の対象とした。2018年から2023年までの出版数は404件で、過去30年間で35%(404/1144)を占めた。年間の引用数は2018年から急増し、緩やかな上昇傾向を示した。共起性分析により、出版物は試験管内研究、予防、微生物学、疫学の4つのクラスターに分類された。共起解析の結果,フッ化ジアミン銀,システマティックレビュー,ランダム化臨床試験の3つが主要キーワードであり,その引用バースト強度(期間)はそれぞれ17.2(2017~2023年),9.4(2015~2023年),6.9(2018~2023年)であった。根面う蝕の非侵襲的治療(ナラティブレビュー)、根面う蝕の病因(ナラティブレビュー)、根面う蝕の阻止におけるフッ化ジアミン銀の使用(臨床試験)は、最も引用された3つの論文のトピック(出版タイプ)であり、そのバースト強度(期間)はそれぞれ8.9(2017~2020年)、5.9(2017~2021年)、4.7(2015~2018年)であった。

RESULTS: This study included 1144 publications (1004 scientific research articles and 140 review articles) for bibliometric analysis. The number of publications from 2018 to 2023 was 404, accounting for 35% (404/1144) over the last 30 years. The annual citation count showed a gradual upward trend with a surge from 2018. The cooccurrence analysis classified the publications into four clusters which were in vitro studies, prevention, microbiology, and epidemiology. Cocitation analysis revealed silver diamine fluoride, systematic review, and randomized clinical trial were the three main keywords; and their citation burst strength (period) were 17.2 (2017-2023), 9.4 (2015-2023), and 6.9 (2018-2023), respectively. Noninvasive treatment of root caries (narrative review), aetiology of root caries (narrative review), and use of silver diamine fluoride in arresting root caries (clinical trial) were the topics (publication type) of the three most cited publications; and their burst strength (period) were 8.9 (2017-2020), 5.9 (2017-2021), and 4.7 (2015-2018), respectively.

結論:

本研究は、根面う蝕、特にその微生物学、予防、フッ化ジアンミン銀の使用に関する最近の研究の関心の高まりを浮き彫りにした。

CONCLUSION: This study highlights the recent growing research interest in root caries, particularly on its microbiology, prevention, and the use of silver diamine fluoride.