日本語AIでPubMedを検索
小児の下顎骨骨折に対する再吸収性固定術とチタン固定術の比較:系統的レビュー、施設での経験、および比較分析
Resorbable Versus Titanium Rigid Fixation for Pediatric Mandibular Fractures: A Systematic Review, Institutional Experience and Comparative Analysis.
PMID: 36081676
抄録
研究デザイン:
小児の下顎骨骨折は、未発歯、混合歯列、顔面の成長、上顎顎骨固定に耐えられないなどの理由から、特別な配慮が必要である。臨床結果に関して、再吸収性プレートシステムとチタン製プレートシステムのどちらが優れているかについてのコンセンサスは得られていない。
STUDY DESIGN: Pediatric mandible fractures mandate special consideration because of unerupted teeth, mixed dentition, facial growth and the inability to tolerate maxillomandibular fixation. No consensus exists as to whether resorbable or titanium plating systems are superior with regards to clinical outcomes.
目的:
本研究の目的は、小児の下顎骨骨折の治療における両材料の治療成績を系統的に検討し、比較することである。
OBJECTIVE: This study aims to systematically review and compare the outcomes of both material types in the treatment of pediatric mandible fractures.
方法:
PROSPERO登録後、小児下顎骨骨折のORIFの転帰について発表された1990~2020年の研究をPRISMAガイドラインに従って系統的にレビューした。さらに、小児レベル1外傷センターでレトロスペクティブレビューを実施した。
METHODS: After PROSPERO registration, studies from 1990-2020 publishing on outcomes of ORIF of pediatric mandible fractures were systematically reviewed according to PRISMA guidelines. An additional retrospective review was conducted at a pediatric level 1 trauma center.
結果:
1,144例が組み入れ基準を満たした(吸収性30.5% vs チタン69.5%)。総合併症率は13%で、10%が予定外の2回目の手術を要した。チタン群と再吸収性群の合併症発生率に有意差はなく (14%対10%;P=0.07)、チタン製ハードウエアの方が選択的 に除去される頻度が高かった(P<0.001)。顆部/顆下骨折は、再吸収性ハードウェアで治療されることが多かった(P = 0.01);一方、角度骨折はチタン製ハードウェアで治療されることが多かった(P < 0.001)。いずれのコホートにおいても、骨折のタイプは合併症のリスクを増加させず、解剖学的レベルによる群間比較でも合併症に有意差は認められなかった。
RESULTS: 1,144 patients met inclusion criteria (30.5% resorbable vs. 69.5% titanium). Total complication rate was 13%, and 10% required a second, unplanned operation. Complication rates in the titanium and resorbable groups were not significantly different (14% vs. 10%; P = 0.07), and titanium hardware was more frequently removed on an elective basis (P < 0.001). Condylar/sub-condylar fractures were more often treated with resorbable hardware (P = 0.01); whereas angle fractures were more often treated with titanium hardware (P < 0.001). Within both cohorts, fracture type did not increase the risk of complications, and comparison between groups by anatomic level did not demonstrate any significant difference in complications.
結論:
ORIFを必要とする小児の下顎骨骨折はまれであり、ハードウェア固有の転帰データは乏しい。この研究は、チタン製と再吸収性のプレーティングシステムは同等に安全であるが、チタン製ハードウェアはしばしば外科的除去が必要であることを示唆している。外科的アプローチは、骨折の解剖学的構造、年齢に関連した懸念、および外科医の好みによって調整されるべきである。
CONCLUSIONS: Pediatric mandible fractures requiring ORIF are rare, and hardware-specific outcomes data is scarce. This study suggests that titanium and resorbable plating systems are equally safe, but titanium hardware often requires surgical removal. Surgical approach should be tailored by fracture anatomy, age-related concerns and surgeon preference.