あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Endod.2022 Sep;48(9):1092-1099.

MTAで修復した歯根穿孔の予後因子と一次治癒:14年間の縦断的研究

Prognostic Factors and Primary Healing on Root Perforation Repaired with MTA: A 14-year Longitudinal Study.

PMID: 35714727

抄録

はじめに:

根管穿孔の治療における三酸化鉱物凝集体(MTA)の長期的有効性に関するデータはほとんどない。このプロスペクティブコホート研究は、以前に報告された臨床試験に基づいており、より長期間の追跡調査後にオルソグラードMTAで根管穿孔を治療した歯の転帰を明らかにし、潜在的な予後因子を特定することを目的としている。

INTRODUCTION: Few data are available on the long-term efficacy of mineral trioxide aggregate (MTA) in treating root canal perforations. This prospective cohort study builds on a previously reported trial to determine the outcome for teeth with root perforations treated with orthograde MTA after longer follow-up and identify potential prognostic factors.

方法:

前向きコホート研究を実施し、MTAによる治療を受けた単発歯根穿孔患者を登録した(1999~2009年)。術前、術中、術後の情報を評価し、転帰を治癒と非治癒に二分した。患者は、治療後最長17年間、2018年まで毎年追跡調査され、コントロールは14年まで実施された。臨床的およびX線写真の転帰は、標準化された追跡調査プロトコルを用いて評価された。

METHODS: A prospective cohort study was performed, enrolling (1999-2009) patients with a single dental perforation treated with MTA. Preoperative, intraoperative, and postoperative information was evaluated, and the outcomes were dichotomized as healed or nonhealing. Patients were followed up yearly until 2018 for a maximum of 17 years after treatment, with controls carried out until 14 years. Clinical and radiographic outcomes were evaluated using standardized follow-up protocols.

結果:

登録された124人の患者(年齢中央値=36.5歳、男性53.2%)のうち、115人は治療後1回目(n=110、89%)または2回目(n=5、4%)の年次検診で治癒していたが、9人(7%、女性4人、18~65歳)は治癒しなかった。治癒しないことと有意に関連する特徴は、性別、プロービング陽性、大きさ、穿孔部位であった。追跡期間中に48歯で穿孔が再発し、5年後、10年後、14年後の再発確率はそれぞれ6%(95%信頼区間[CI]、2%-10%)、30%(95%CI、20%-38%)、62%(95%CI、46%-73%)であった。陽性のプロービングは逆戻りのリスクが高く(ハザード比=3.3、P≦.001)、3mmを超える穿孔は逆戻りの可能性が高かった(ハザード比=4.1、P<.001)。

RESULTS: Of the 124 entrolled patients (median age = 36.5 years, 53.2% male), 115 were healed at the first (n = 110, 89%) or second (n = 5, 4%) annual posttreatment checkup, while 9 subjects (7%, 4 females, 18-65 years old) did not heal. Characteristics significantly associated with nonhealing were gender, positive probing, size, and perforation site. Perforations recurred in 48 teeth during the follow-up with the estimated probability of reversal at 5, 10, and 14 years of 6% (95% confidence interval [CI], 2%-10%), 30% (95% CI, 20%-38%), and 62% (95% CI, 46%-73%), respectively. Positive probing had a higher reversal risk (hazard ratio = 3.3, P ≤ .001), and perforations >3 mm were more likely to have a reversal (hazard ratio = 4.1, P < .001).

結論:

治癒したMTA治療根管穿孔の反転リスクは、当初は比較的低いが、時間の経過とともに大幅に増加する。

CONCLUSIONS: The risk of reversal for healed MTA-treated root canal perforations, initially relatively low, vastly increases over time.